前提
pythonのIDLEを使用しています。
pythonを使い始めて2日目、年齢は中1です。
実現したいこと
pythonのIDLEでボタンを押すと2つの単語をランダムに選択して表示するアプリを作りたいです。
試したコード
import tkinter as tk
import random
def dispLabel():
a=["一昨日","昨日","今日"]
lbl.configure(text=random.choice(a))
def dispLabel():
b=["カレーを食べた","肉じゃがを食べた","何も食べなかった"]
lbl.configure(text=random.choice(b))
root = tk.Tk()
root.geometry("2000x1000")
lbl = tk.Label(text="TEST",font = "50")
btn = tk.Button(text="PLAY", command = dispLabel,font = "100")
lbl.pack()
btn.pack()
tk.mainloop()
試したこと
a=["一昨日","昨日","今日"]+b=["カレーを食べた","肉じゃがを食べた","何も食べなかった"]
lbl.configure(text=random.choice(a+b))
のようにしました。結果は変わりませんでした。
出たエラー
エラーは出ないが[カレーを食べたor肉じゃがを食べたor何も食べなかった]しか表示されません。
自分は[一昨日カレーを食べた や 今日何も食べなかった]のように表示させたいです。
返信お願いします(._.)
回答2件