実現したいこと
RaspberryPi3とカメラを接続し、OpenCVを使用して静止画像を取得する機能を作成しています。
ゆくゆくはバーコード解析を行ってAPIを通し書籍情報を取得するツールの作成を考えていますが、部分的に作成するため、まずはカメラで画像を取得することから始めています。
発生している問題・分からないこと
カメラから画像を取得するのにOpenCVを使用しています。
read()で画像情報を取得していますが、結果としてfalseが返っており画像情報を取得できません。
事前にisOpened()でカメラの接続状態の確認をしておりますが、Trueが返ってきており、接続状態に問題はなさそうでした。
RaspberryPiを使用しているので試しにlibcamera-helloを打つとカメラのプレビューが映り、libcamera-jpegで画像の保存ができます。
該当のソースコード
python
1import cv2 2from datetime import datetime 3 4def main(): 5 cap = cv2.VideoCapture(0) 6 7 print("camera:" + str(cap.isOpened())) 8 #camera:True 9 ret, frame = cap.read() 10 print("ret:" + str(ret)) 11 #ret:False 12 if ret: 13 date = datetime.now().strftime("%Y%m%d_%H%M%S") 14 path = "./" + date + ".jpg" 15 cv2.imwrite(path, frame) 16 cap.release() 17 cv2.destroyAllWindows() 18 return 19 20if __name__ == "__main__": 21 main()
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
自分なりに「opencv ret false」などの検索ワードで調べましたが、isOpened()がTrueでread()がFalseとなる検索結果はなく、解決には至りませんでした。
補足
以下に環境周りの情報を記載します。
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 12 (bookworm)
Release: 12
Codename: bookworm
$ uname -a
Linux raspberrypi 6.12.20+rpt-rpi-v8 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.12.20-1+rpt1~bpo12+1 (2025-03-19) aarch64 GNU/Linux
$ vcgencmd get_camera
supported=0 detected=0, libcamera interfaces=0
↑supportedもdetectedも0のままなのが疑問ですが、libcameraによる画像取得はできているので放置しております。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2025/04/18 05:11