質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

7729閲覧

C++での構造体の初期化

sock

総合スコア19

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

1グッド

0クリップ

投稿2019/07/09 11:59

前提・実現したいこと

初歩的な質問なのですが、構造体の初期化について悩んでいます。
下記のような構造体を定義し、初期化をしたところデバッグ中に落ちてしまう現象が発生しました。

●質問
1.なぜ、{0}で初期化をすると落ちてしまうのか?
2.空の{}で初期化をするとエラーは起きなくなったのですが、{} と {0}での初期化では何が違うのか?

ぜひ、ご回答をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

該当のソースコード

使用言語:C++

typedef struct{
std::string a;
char b;
int c;
}TEST

int main(){

TEST x = {0}; return 0;

}### 試したこと

yuki23👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

1.なぜ、{0}で初期化をすると落ちてしまうのか?

TEST x = {0} と書くと、最初のメンバー std::string a のコンストラクタに 0 を引数として渡したことになります。
std::string のコンストラクタで 0 を渡すときに当てはまるコンストラクタとは、文字列のポインタを渡して中身をコピーするコンストラクタ std::string(const char*) です。
これに 0 を渡すと、NULLポインタを渡すことになるので、NULLポインタ参照が発生して落ちます。

2.空の{}で初期化をするとエラーは起きなくなったのですが、{} と {0}での初期化では何が違うのか?

空の{}で初期化すると、std::string a は何も引数を渡さないコンストラクタ std::string() を呼んだことになります。
これは a を空文字列にするだけなので、エラーは起きません。

投稿2019/07/09 13:58

yuki23

総合スコア1459

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sock

2019/07/09 14:07

ご回答ありがとうございます! とても納得しました!!
episteme

2019/07/09 17:52

そっか、const char* でのコンストラクトと解釈されるならerrorにはならんか。
guest

0

POD(Plain Old Data)でないメンバ:ここでは std::string が含まれてるからでしょう。
...errorにはならないんだ。知らんかった。

投稿2019/07/09 12:07

episteme

総合スコア16612

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sock

2019/07/09 12:24

ご回答ありがとうございます。 私のVisual studioだとコンパイル通ってしまいました。。。 また、初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、POD型だとどうして{0}で初期化すると問題が発生するのでしょうか。。。?
episteme

2019/07/09 13:34

逆。non-PODは0(定数)で埋めることが初期化ではないから。
sock

2019/07/09 14:06

すみません、失礼いたしました。 なるほど、たしかにstd::stringは空文字で初期化します ご回答ありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問