最新版のpython64bit版をインストールしたのですが、python.exeを使用してもpipコマンド(pip install モジュール名)が使用できず、
SyntaxError: invalid syntaxと表示されます。
python -vでバージョンが表示されているのでpythonは問題なく使用できてるようなのですが、
pip -vとしてもName Error: name pip is not definedと表示されます。
調べてみるとPathを通さないと使えないとのことだったので、python.exeのあるフォルダC:¥Program Files(x86)¥Python37と、pip.exeのあるフォルダ¥Program Files(x86)¥Python37¥ScriptsのPachを通しIDLEやコマンドプロンプトを管理者として実行で試して見ましたが変わりありませんでした。
インストール時にadd Python 3.7 to PATHにもチェックを入れており
pythonのあるフォルダにはpip.exe、pip3.7.exe、pip3exeがある状態でpip自体はpythonインストール時に導入されているようなのですが、なぜ使用することができないのでしょうか。
window10 64bit
Python3.7.3 windows x86-64

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー