お世話になっております。
前提・実現したいこと
Hyper-Vに入れたCentOSでのネットワークを固定にしたい。
質問の内容
https://qiita.com/knutpb1205/items/a15929a8c16c2faca323
記載の
CentOS
1nmcli con mod eth0 ipv4.method manual ipv4.addresses 192.168.1.102/23 ipv4.gateway 192.168.0.1 ipv4.dns 8.8.8.8
としました。
ですが正常に動作していない気がします……
理由)
上記VMが載っているWin10からpingが通らない……
Win10cmd
1C:\Users\hoge>ipconfig 2: 3イーサネット アダプター ローカル エリア接続: 4 5 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: 6 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.103 7 サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.254.0 8 デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.0.1 9: 10C:\Users\hoge>ping 192.168.1.102 11 12192.168.1.102 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 13要求がタイムアウトしました。 14要求がタイムアウトしました。 15要求がタイムアウトしました。 16要求がタイムアウトしました。 17 18192.168.1.102 の ping 統計: 19 パケット数: 送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100% の損失)、 20
試したこと
こちらの方法も試してみようとしました……
最低限の要望
ネットワーク設定をする前に戻せるならば戻したいが
どこにその設定が表記してあるのか不明……
その時にはWin10からVM上にpingも通った気がしております……
上記ご助力頂けないでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳無いのですが上記お問い合わせいたします。
URLは https://teratail.com/help#about-markdown の [リンク] に修正してください。
Orlofsky様
[テキスト](URL)で修正しました。
後半の方はそのようにしていたのですが前半忘れて失礼しました。
CentOS側で「ifconfig -a」とうつと何と出てきますか?
https://qiita.com/hirochin/items/520c72836bcff6379012
のコメントのようになります……
qiitaの画像貼り付ける方法をteratailでは無理なのかな……
CentOS側からNICがどう見えているか分からないと解決策が探せないです。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー