質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1368閲覧

PythonのUnittestにおけるsys.exit(int)

shupira

総合スコア7

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/06/06 10:48

PythonのUnittestでsys.exit(int)をテストしたい。

単体テストを行っているのですが、sys.exit(5)の5を抽出する方法がわかりません。
コマンドプロンプトから情報を得る方法はあったのですが、それ以外は調べ方が悪く、発見できませんでした。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2022/06/06 11:16

どのような環境でどのように単体テストをしていますか? それによって回答が変ります。
tatsu99

2022/06/06 11:22

OSはwindowsですか?
shupira

2022/06/06 12:24

コメントありがとうございます。 説明が至らず申し訳ございません。 OSはWindows 10 Homeで、 コマンドプロンプトにてPython 3.9.13を動かしています。
guest

回答2

0

ベストアンサー

windows のコマンドプロンプトだと、
cmd.exe の場合は、 実行後に、「 echo %ERRORLEVEL%」 とします。
PowerShellJの場合は、 実行後に、「 echo $LASTEXITCODE」とします。

投稿2022/06/06 12:45

編集2022/06/06 12:46
TakaiY

総合スコア14286

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shupira

2022/06/06 12:52

コード内で抽出する方法は存在しますでしょうか? expected = 5 value = (sys.exit(5)の)5 assertEquals(expected,value) 上記のようにvalueにsys.exit由来の値を持ってきたいのです。
TakaiY

2022/06/06 13:13

sys.exit()はpythonプロセスそのものを終了させるコマンドですから、その後のコードは実行されませんので取得不能です。 もし、実行されるとしたら、それは、sys.exit()していないことになるので、無意味となります。
shupira

2022/06/06 13:14

ありがとうございます。 小さいものですので 返り値をテスト用に変更してテストしてみようと思います。
guest

0

バッチファイルからpythonを呼び出した場合、sys.exit(5)の値は、ERRORLEVELにその値が格納されます。
バッチファイル(goo2.bat)

BAT

1python goo2.py 2echo %ERRORLEVEL%

パイソンスクリプト(goo2.py)

python3

1import sys 2sys.exit(5) 3

実行結果
D:\goo\python>goo2.bat
D:\goo\python>python goo2.py
D:\goo\python>echo 5
5

投稿2022/06/06 12:37

tatsu99

総合スコア5533

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shupira

2022/06/06 12:53

もう一方と同じ返信で恐縮ですが… コード内で抽出する方法は存在しますでしょうか? expected = 5 value = (sys.exit(5)の)5 assertEquals(expected,value) 上記のようにvalueにsys.exit由来の値を持ってきたいのです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問