前提・実現したいこと
閲覧ありがとうございます。
もしかしたらTeratailで質問する内容にそぐわないかもしれませんが、
Gitについて質問させていただければと思います。
現在の職場でGitを使ってチーム開発をしています。
しかし、ブランチを切って作業している人が一人もおらず、みなさんMasterブランチを直接編集しています。
私は以前の職場でどんなに細かい作業でもブランチを切り、プルリクを作り上司にコードレビューしてもらってからMasterとマージしpushするようにしていました。
かつ余計なコンフリクトが発生しないように、朝礼でどこを作業するかの確認、スプレッドシートでリアルタイムで作業場所の共有を行なっていました。
そのためMasterを直接編集するのが怖く、小さな作業も必ずブランチを切るようにしています。
上司からは、大きな変更だったらブランチ切るけど小さな変更だったら切らなくていいということ(ブランチ切る余裕があるならその時間が無駄だから早くpushしてほしいとのこと)、
またコンフリクトの解決の仕方で失敗してしまった時、Masterを直接編集すればこんなこと起きないんだからブランチ切らなくていいということを言われました。
チーム開発をする上で、Masterブランチを直接編集する場合ってどのような時なのでしょうか。
調べてもMasterは編集するものではないということが書かれている為、今関わっている現場の方針が特殊なような感じがして、ブランチは必ず切るようにするか提案しようか迷っているのですが、もしかしたらこのようなGitの使い方も知らないだけで正しいのかなと思い質問させていただきました。
そのような経験がある方、そしてそれで上手く運用できたケースなどあればよかったら教えていただきたいです。
試したこと
Gitの使い方を改めて検索した。
直接編集してうまく運用できているチームがあるかどうかを調べたが出てこなかった。

回答6件
あなたの回答
tips
プレビュー