質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

3221閲覧

HTTP リクエストメソッド POSTでデータ送信後の処理について

keip

総合スコア33

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/15 07:18

編集2019/05/15 07:32

Flaskを使って、webで動くページを作りました。
テキストエリアに何か入力し、ボタンをクリックするとデータが追加され表示されるというだけのものです。
イメージ説明

Python側の処理は次のようになっています。

Python

1from flask import Flask, request, render_template 2import csv 3import datetime 4 5 6app = Flask(__name__) 7 8 9def add_data(date, data): 10 with open('test_data.csv', 'a', encoding='utf-8', newline='') as csv_file: 11 csv_writer = csv.writer(csv_file) 12 csv_writer.writerow([date, data]) 13 14 15def load_data(): 16 lst = [] 17 with open('test_data.csv', 'r', encoding='utf-8') as f: 18 csv_reader = csv.reader(f) 19 for d in csv_reader: 20 lst.append(d) 21 22 return lst 23 24@app.route('/', methods=['GET', 'POST']) 25def index(): 26 result = {} 27 if request.method == 'POST': 28 data = request.form.get('txt_area', '') 29 if data: 30 date = datetime.datetime.now().strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') 31 add_data(date, data) 32 33 csv_data = load_data() 34 csv_data.sort(reverse=True) 35 date_list = [] 36 data_list = [] 37 for d in csv_data: 38 date_list.append(d[0]) 39 data_list.append(d[1]) 40 result['date'] = date_list 41 result['data'] = data_list 42 43 loop_range = [i for i in range(len(csv_data))] 44 result['range'] = loop_range 45 46 return render_template('index.html', **result) 47 48if __name__ == '__main__': 49 app.run(debug=True)

何となくHTTPのリクエストメソッドについては理解できたのですが、まだいまいち完全に理解できていませんので質問させていただきました。
質問はタイトル通りPOSTメソッド実行後の処理についてです。

このページに接続があった場合は、次のような手順になると認識しています。

  1. このページにリクエストが発生すると、上のPythonの処理が実行される。
  2. Pythonの処理の結果を反映したHTMLファイルがGETメソッドによってブラウザ側(ユーザー)に渡される。
  3. ユーザーのブラウザにHTMLが反映され表示される。

ここまでを実行すると、ページ側にフォームが表示されます。
フォームにデータを入力し送信するとデータがCSVファイルに書き込まれます。
上のGIFを見ていただいてわかる通り、フォームを送信すると同時にページ上に新たなデータが表示されます。

ここで疑問が生じました。
このPythonファイルの処理では、POSTメソッドの処理が実行した後にリダイレクトの処理を書いていないにも関わらず、なぜフォームで入力したデータが即座にページに反映されるのでしょうか?
私の認識では、リクエストメソッドのGETを行っていないのにも関わらずPOSTした後に新たなデータが即座に反映されるというのは違和感があります。
なぜならGETをしていないにも関わらず新たなHTMLの状態になるというのはおかしいと考えてしまうからです。

Python

1if request.method == 'POST':

のPOSTメソッド処理の最後に

Python

1return redirect('/')

を加えてリダイレクトし直すことで表示が更新されるなら納得できるのですが、リダイレクトしていないのに表示が更新されるのはなぜかわかりません。

一応もう一枚GIFがあります。
イメージ説明
ここでネットワークを確認してみてもPOSTした後にGETのリクエストが発生しているようには見えません。
最初に接続した時にGETでページを読み込み、POSTした後にはPOSTのネットワークしか存在していません。

なぜGETせずにページの表示が更新されるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ブラウザから投げられるのはPOST「リクエスト」です。サーバ上のpythonが返している(コード上ではrender_templateの結果をreturnしているあたりが一番近い)のが「レスポンス」です。この場合GETは関係ありません。

投稿2019/05/15 07:32

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keip

2019/05/15 07:42

hayataka2049さん ご回答ありがとうございます。 なんとなく理解できた気がします。 GETそのものがページの情報を得ているわけではなく、実際にページの情報をブラウザ側が受け取るのは、GETをリクエストした後の「レスポンス」であって、別にGETでなくても、レスポンスがあれば、そのレスポンスした情報がブラウザ側に渡るため、表示も更新される。 という解釈で問題ないでしょうか?
hayataka2049

2019/05/15 07:53 編集

問題ないです。 HTTPはリクエストとレスポンスでセットになります。もしレスポンスがなければ、「サーバが応答していません」とか「接続できません」みたいなのがブラウザに出てくると思います(厳密ではない)。
keip

2019/05/15 08:22 編集

hayataka2049さん リクエストとレスポンスはセットということなんですね。 とても勉強になりました。 疑問についても解決されました。 ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問