質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

URL

URL(ユニフォームリソースロケータ)とは、インターネット上のリソース(Webページや電子メールの宛先等)を特定するための形式的な記号の並びの事を言う。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

2回答

1268閲覧

httpsとhttpへのリダイレクト

kumatail

総合スコア13

HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

URL

URL(ユニフォームリソースロケータ)とは、インターネット上のリソース(Webページや電子メールの宛先等)を特定するための形式的な記号の並びの事を言う。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

1グッド

2クリップ

投稿2019/04/07 20:23

編集2019/04/07 23:18

他サイトの話なのですが
Google等の検索結果や直リンからアクセスした、SSL化を行っているWebサイトを開いた後
URLの部分を
https://〜
から
http://〜
と、sの部分を消してから直接アクセスすると、「保護されていないページ」と出てしまうWebサイトが非常に多いです。

これは、単にセキュリティ面の脆弱性によるものなのでしょうか。
それとも、敢えてhttpとhttpsを混在させることに意味があるのでしょうか。

常に保護されていないとデメリットが多いと思うのですが
もし、sの部分を消してURLを直接打ち込んでも「常時httpsにリダイレクトされない」ことのメリットや意味などがあるのであれば、ご教示頂けますと幸いです。

(ちなみに私の運営しているWebサイト及びサーバーには必ず
https://(ドメイン名)〜
にリダイレクトするようにしています)

memb_rou👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/04/07 23:14

タグにセキュリティーをつけてください。 (徳丸先生本人の降臨を期待して)
guest

回答2

0

それとも、敢えてhttpとhttpsを混在させることに意味があるのでしょうか。

あえてその設定にする理由としては、「サイトの利用環境や使われ方を考えると、HTTPS接続できない環境に対してもHTTPで情報提供はしたい」ということが考えられます。

投稿2019/04/07 22:21

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kumatail

2019/04/07 22:40 編集

ご回答ありがとうございます。 そう言った環境や場合があるのですね。 私が利用している、とあるWebサービスサイトの話なのですが、運営者とユーザー間で個人情報やカード決済情報などをやり取りするサイト(ページ)でも、httpにアクセス出来てしまうことは、もしや危険なのではないかと思い、質問させていただきました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/04/07 22:56 編集

でもそんなの初期のCDMA端末以外は・・・・
guest

0

ベストアンサー

とりあえず、徳丸先生の情報拡散を目的とした自作自演の情報公開が一番わかりやすい気がする。

HTTPSを使う際に入力フォームのページからそうしないといけない理由はなんですか

投稿2019/04/07 22:56

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/04/07 23:08

※ 過去の情報(証明書が無料でなかった時代)
kumatail

2019/04/07 23:25

ご回答及びコメント、URL感謝致します。 リンク先の情報も併せた上での現在の私の認識としては 少なくとも証明書が無料のものも存在する今の時代において、Webサイトがhttpでアクセス出来てしまうのは 「単に運営側の設定不備のケースである可能性が高い」 という考えでおります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/04/07 23:37

設定不備というより昔の常識をそのまま維持している。 maisumakun殿の答えているhttpsの使えない一般的に利用されるブラウザーは2000年付近で淘汰されているのです。 (古いガラケーを維持してるなら別) 個人サイトならすぐ変えるだろうけど、企業系サイト(特に外注してる会社)は次期更改まで放置かと思われる。
kumatail

2019/04/07 23:53

重ね重ねありがとうございます。 >昔の常識を維持している 私の中でしっくり来ました。 かなり最近に新設された企業のWebサイトでも見受けられるので、その常識そのものもそのまま、作った人に受け継がれてしまっているのでしょうか…
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/04/08 00:14

そう簡単に変えないのが企業
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問