ArduinoMegaでDFPlayerとハードウェアシリアル通信をしたい。
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,271
前提・実現したいこと
ArduinoMegaでハードウェアシリアル通信をしたい。
発生している問題・エラーメッセージ
現在, ArduinoMega2560で"SoftwareSerial mp3(19, 18);"
という様に18, 19番ピンを選択してDFPlayerとソフトウェアシリアル通信を行っています。動作自体は問題ないのですが, ほかのピンでもカメラとソフトウェアシリアル通信を行っているため同時に通信することができずに, カメラで撮影中は音が止まってしまいます。
そこで, ArduinoMega2560の18, 19ピンはハードウェアシリアル通信の機能を持つとのことなのでDFPlayerとハードウェアシリアル通信を行いたいと思い, どのようにプログラミングをすればよいかネットで探したのですが, 見つかりませんでした。初歩的な質問になってしまうかもしれませんが, ハードウェアシリアル通信でピンを選択する方法を教えていただきたいです。
試したこと
ネットでしばらく検索したのですが, ソフトウェアシリアル通信の方法は見つかってもハードウェアシリアル通信の方法は見つかりませんでした。
補足情報
arduinoやプログラミングについての知識が浅く, 言葉の使い方などが間違っているところもあるかもしれませんが, ご回答のほうよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
Arduino Megaのプロセッサチップには、4つのUART(シリアル通信)ハードウェアが入っています。
Arduino のリファレンス に、4つのシリアル通信の送信と受信のピン割り当てが書かれていて、以下のようになっているようです。
SERIAL:
0(RX), 1(TX)
SERIAL1:
19(RX), 18(TX)
SERIAL2:
16(RX), 17(TX)
SERIAL3:
15(RX), 14(TX)
==
18, 19番ピンを、ソフトウェアシリアルと、ハードウェアシリアル3の両方に使う訳にはいきません。『18, 19ピンはハードウェアシリアル通信の機能を持つとのことなのでDFPlayerとハードウェアシリアル通信を行いたい』とのことなので
(1)18,19番ピンは、ハードウェアシリアル通信に使う事にして、ソフトウェアシリアルに使うのは止める。
(方法)
プログラムの、"SoftwareSerial mp3(19, 18);" というコードを削除する(そうすればソフトウェアシリアルに使われなくなる)
18,19番ピンは元々SERIAL3のピンに割り当てられているので、"Serial3.begin(sss)" だけで18,19番ピンがハードウェアシリアルSERIAL3の送受信ピンに設定されるはず。(sssの部分は実際に使う通信速度の数字に変えてください)
(2)SERIAL, SERIAL1, SERIAL2 の3つのハードウェアシリアルのどれかを使って、他のカメラとの接続などをする。そのカメラとの通信はハードウェアシリアルを使うことになるので、接続するピンを間違えないように気を付けること。
ハードウェアシリアルは個々に専用のUART回路を持っているので、4つのハードウェアシリアルは同時並行的に通信することができる。そのため、『同時に通信することができずに, カメラで撮影中は音が止まってしまいます』という問題が解決できるかもしれない。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ざっとぐぐって、複数のUART内蔵デバイスのシリアル通信は以下の記事が見つかりました
Arduino-ESP32 Serial通信
Megaのポート番号とピンの対応など公式の資料
Arduino Serial
ああ、そのものずばりがありますね
Serial.begin()
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Serialオブジェクトを使用すれば良いでしょう。
公式
https://www.arduino.cc/reference/en/language/functions/communication/serial/
日本語
https://garretlab.web.fc2.com/arduino_reference/language/functions/communication/serial/index.html
日本語
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=0&pos=3185
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
DFPlayer Mini Mp3 by Makuna ライブラリが Serial1 に対応しています
説明 google訳
このライブラリはあなたのArduinoプロジェクトがDFPlayer Mini MP3モジュールを制御することを可能にします。 ハードウェアシリアルとソフトウェアシリアルの両方をサポートします。 それは他のライブラリより少ないコードとメモリスペースを消費することによって最小のArduinoハードウェアに合うように設計されました。
設定 説明
// instance a DFMiniMp3 object,
// defined with the above notification class and the hardware serial class
//
DFMiniMp3<HardwareSerial, Mp3Notify> mp3(Serial1);
// Some arduino boards only have one hardware serial port, so a software serial port is needed instead.
// comment out the above definition and uncomment these lines
//SoftwareSerial secondarySerial(10, 11); // RX, TX
//DFMiniMp3<SoftwareSerial, Mp3Notify> mp3(secondarySerial);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/03/31 13:36
『18,19番ピンは元々SERIAL1のピンに割り当てられているので、"Serial1.begin(sss)" だけで18,19番ピンがハードウェアシリアルSERIAL1の送受信ピンに設定されるはず』という事です。