主にnext()関数等の内部配列ポインタ操作系関数や、fgetcsv()等のファイル操作系関数において、『内部ポインタ』という概念が出てきます。
意味合いとしては、読んで字が如く、
「配列やファイルの中身の読み込みや書き出しをする際の開始・終了位置を指定するカーソル」
ということです。
では、その、
「注目している配列(ファイル)内部のカーソルの現在位置」は何処かに記録されているはずですが、どこにどう記録されているのでしょうか?
例えばC言語だと、変数や配列(ファイル)のデータは全てメモリ上のアドレスを参照する言語ですから、
たとえば、
配列aryの内部のカーソルの現在位置は、
配列aryが占めているメモリ領域内部のアドレス値で指定されて、
ポインタ変数*aryに自動的に格納されている、
という感じに、とてもシンプルに理解できます。(コンソール上で実際に確認できて分かりやすいです)
しかし、phpでは、マニュアルによると、どうもそういう単純な仕組みではないようです。
phpマニュアルにポインタについての説明はなかったし、
『リファレンス』の項目を見ても、
「変数に対する変数のリファレンスは、ファイル名に対するファイルそのもの、のようなものであり、それ以上でも以下でもない。c言語のポインタとは違う。よってポインタ演算のようなことはできない。」みたいなことを言っているだけで、具体的な仕組みについては触れていませんでした。
phpの内部ポインタは、何をもって指定されるのでしょうか?

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/03/28 13:48 編集
2019/03/28 13:50
2019/03/28 13:58