C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。
Q&A
解決済
3回答
5876閲覧
総合スコア191
0グッド
0クリップ
投稿2015/10/19 08:12
0
~.cのファイルを書いて、それぞれ対応する~.hのファイルも書きました。
mainのあるソースファイルには#include"~.h"って感じでincludeしました。
あと何すればいいんでしょうか?
オブジェクトファイルを生成して、mainのあるソースファイルと一緒にコンパイルすればいいんですか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
ベストアンサー
先にmain以外のオブジェクトファイルだけを作っておき、mainのコンパイル時にオブジェクトファイルを一緒にコンパイルすると、分割コンパイルになります。
GCCを例にすると、main.cとsub.cがあるとき、先にgcc -c sub.cでsub.oを作っておき、 次にgcc main.c sub.oとすれば、main.cのコンパイル時にsub.cをコンパイルしません。
main.c
sub.c
gcc -c sub.c
sub.o
gcc main.c sub.o
投稿2015/10/19 08:27
総合スコア9398
参考情報を紹介します。
... 数千行を超えるような実用的なプログラムでは、複数のプログラマがプログラミング作業を分担し 複数のソースファイルに分けてプログラムを作成します。 各ソースファイルを個々にコンパイル(分割コンパイル)し複数のオブジェクトファイルを作ります。 最後に、これらのオブジェクトファイルをリンクで1つにまとめて実行可能ファイルを作リます。 ...
投稿2015/10/19 21:49
総合スコア22328
~.cのファイルが複数あるという事でしょうか? ・・・環境が分からないのでgccの例ですが、
gcc a.c b.c ・・・と複数のファイルをコンパイル時に指定できます。
投稿2015/10/19 08:21
総合スコア6851
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
分割コンパイルを教えてください
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。