質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

解決済

3回答

834閲覧

個人情報の存在に気づきました

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/23 00:32

編集2019/04/21 12:13

申し訳ありませんが個人情報が乗っていました。--------------------------------------------------------------------------------------------

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2019/03/23 00:35

そのコードを提示しましょう
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/23 03:25

?どのコードでしょうか?
fiveHundred

2019/04/21 12:19

編集しても履歴が残るため、見られてはまずい内容であれば削除の依頼を申請してください。
guest

回答3

0

ベストアンサー

とりあえず結果が、DataFrameになってしまう件は
elector = election_data.iloc[[i],[1]]
ではなくて
elector = election_data.iloc[i,1]
でしょうね。
ただ個人的にはColumn番号を使用するよりはClolumn名を使用して
elector = election_data.loc[i,'elector']
と書くほうが可読性が上がるのでよいかと思います。
更には1つの値を取得するのであれば
loc(),ilic() よりも at(),iat()を使って
elector= election_data.loc[i,'elector']
の方が高速になります。

更に書くと、今回のように特定の列同士の計算はループを行う必要がなく
election_data['elector']/election_data['winner']
のように行うことができますので、これを利用すると今回のコードは

Python

1import pandas as pd 2 3election_data = pd.read_csv('election.csv') 4election_data['disparity'] = election_data['elector']/election_data['winner'] 5print("一票の格差は:{}です".format(election_data['disparity'].max()/election_data['disparity'].min()))

のように書けるかと思います。

投稿2019/03/23 01:56

magichan

総合スコア15898

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/23 03:31

election_data['disparity'] に代入しているのは何故でしょうか?(生意気にすみません)
magichan

2019/03/23 06:33 編集

disparity の値をもとのデータフレームの列として追加しているだけです。 disparity を後の工程で使用するのであればもとのデータフレームで一元管理したほうが都合の良いのではないかということでそのように書いております。(不要になったら列削除するとよいだけなので) 必要ないのであれば、変数を使って disparity = election_data['elector']/election_data['winner'] disparity.max()/disparity.min() でもよいでしょうね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/25 01:14

なるほど…! 丁寧にありがとうございます!
guest

0

election_data.iloc[[i],[1]]のようにスライスでlistを渡す場合、たとえば[1,2]のように複数の値を同時に取ることが意図されているというのが本来の用途で、結果の型はDataFrameになります。また、disparity.append=float(elector)/float(winner)はおかしいですね。

python

1for i in range(16): 2 elector= election_data.iloc[i,1] 3 winner = election_data.iloc[i,2] 4 disparity.append(float(elector)/float(winner))

ここだけ直せば動きましたが、結果が正しいかどうかは見ていないのであしからず。

いずれにせよ不慣れそうな感じがするので、pandasのチュートリアルを読むか、関連する話題などを扱ったpythonの入門書を探して読んでみると良いと思います。

投稿2019/03/23 00:45

編集2019/03/23 00:46
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/23 03:32

ありがとうございます。無事に型変換出来ました。
guest

0

ここで

float(elector)/float(winner)

と変更していますが

test1 = float(elector) test2 = float(winner) disparity.append=(test1)/(test2)

としてもだめでしたか?
いや試してないので分からないですが。

投稿2019/03/23 00:45

sr2460

総合スコア50

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問