質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

3回答

7158閲覧

c言語のコンパイルについての質問

Chikin

総合スコア38

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

1クリップ

投稿2015/10/09 05:30

C言語をコンパイルして実行ファイルを作成するとき、拡張子が.outと.exeがありますが、どのような違いがあるのですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

gccでコンパイル&リンクを行う際に、-o で出力ファイル名を指定しないときの出力ファイル名(実行可能ファイル名)が、
Unix/Linuxだと、a.out
Windowsだと、a.exe
です。
a.outのoutという拡張子には特に機能的な意味はありません。出力というそのままの意味。
a.exeのexeは、Windowsの実行ファイルの拡張子です。
Windowsだと(バイナリ)実行ファイルの拡張子はexeである必要があります。Unix/Linuxだと何でも良いというか、普通は拡張子を付けない。

.oというのは、コンパイル結果のファイルです。リンク前なので実行可能ファイルではない。

投稿2015/10/09 08:25

otn

総合スコア84553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

a.outのことでしょうか?
それでしたらccやgccで作成する実行ファイルのデフォルトの名称です。
OSが.outでも実行できるように設定されているなら、そのままでも実行できたと思います。
ファイルのバイナリ的には基本違いは無いんじゃないでしょうか? 参考ページ

ちなみに.oは.objファイルと同じものでそれ単体では実行できません。

投稿2015/10/09 06:17

hirohiro

総合スコア2068

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Chikin

2015/10/09 08:00

.oや.outは目的ファイルでOSによって実行できることもある。 .exeは実行ファイルで実行できる。 という解釈でよろしいでしょうか?
hirohiro

2015/10/09 08:27 編集

gcc helloworld.c -> a.out gcc -o helloworld.exe helloworld.c -> helloworld.exe コンパイル時に名前を指定しなければa.outって名前になるってだけで、同じものです。 c言語発祥(?)のunixでは基本拡張子に意味が無くてドットもファイル名の一部に過ぎませんが、ファイル名のパターンで色々制限が設定ができるので、設定によっては.outは実行されない場合もあるってだけです。 .oファイルはリンカを実行していないコンパイルしただけのファイルです。 main.c, fnlib.c のようにプログラムをファイルを分けて書くことがありますが、 gcc -c main.c -> main.o (コンパイル gcc -c fnlib.c -> fnlib.o (コンパイル gcc -o sample.exe main.o fnlib.o -> sample.exe (リンク このmain.oは実行形態でもなければ、fnlib.oともリンクされてない状態です。 .oを作成するプロセスを(見た目上)跳ばして一気にリンクまで行うことも可能で、存在理由が無いように思いますが、.oを作っておけば、fnlib.cに修正があったときにコンパイルはfnlibだけ行って、main.cの分は省く事ができるとかそういったメリットがあります。
Chikin

2015/10/09 09:55

みなさん詳しい解説ありがとうございました。 .outはただの出力だったんですね! .oはjavaでいうclassファイルようなものですね。 拡張子の意味が少し理解できたので今後cプログラムを実行するときは、 outでなく確実なexeファイルにして実行してみます。
guest

0

コンパイルすると.outができますがこれは実行できません。
入出力などのライブラリーがないからです。

コンパイルのあと、リンクと言って入出力のライブラリーと連結して
実行できるような形になっているのが.exeです。

投稿2015/10/09 05:44

maiko0318

総合スコア876

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Chikin

2015/10/09 07:57

すみません。 仮想Linux上でオプション無しでコンパイルすると、a.outというファイルが生成されました。 ./a.out で実行ができるんですが なぜ実行ファイルでないのに実行できるのでしょうか?
maiko0318

2015/10/09 08:17

プログラムで複雑な入出力や他のプログラムを呼ぶなどをする場合は 実行できないはずです。 シンプルなプログラムはほぼexeと変わりませんので実行できたのかもしれません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問