直接コーディングに関連する質問でないのですが、ご容赦下さい。
【目的】
二枚の端末スクショを比較→差分箇所を赤枠で表示する機能の作成
【現状】
単純に二枚のdiffを取り比較することで機能自体は実現済
【質問】
同様の機能を機械学習を使用して実現することは可能でしょうか?
そもインプットの二枚の画像だけで完結するので機械学習を使用する必要がないのは重々承知しているのですが、どうしても機械学習を使用して実現しなくてはならない事情があり、可能なのか否かをご意見いただければと思い質問させていただきます。
【詳細】
イメージとしては比較対象の画像二枚、比較結果の一枚をデータセットとしてモデルを作成し、以降はモデルを使用することで二枚の画像比較が出来るようになりたいという感じなのですが。
・そもそもデータセットとして複数枚の画像を入れる、というようなことが可能なのでしょうか?
・差異部分の周囲を赤枠で囲む、というモデルが作れるのでしょうか?
・上記以外の形で、何かしら機械学習を使用した画像比較の実現方法がありますでしょうか?
分かりづらい説明になってしまって申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー