質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

アーキテクチャ

アーキテクチャとは、情報システム(ハードウェア、OS、アプリケーション、ネットワーク等)の設計方法、設計思想、設計思想に基づいて構築されたシステム構造をアーキテクチャと呼びます

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Q&A

解決済

1回答

9842閲覧

コンピュータの入力から出力までの流れについて教えてください

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

アーキテクチャ

アーキテクチャとは、情報システム(ハードウェア、OS、アプリケーション、ネットワーク等)の設計方法、設計思想、設計思想に基づいて構築されたシステム構造をアーキテクチャと呼びます

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

3クリップ

投稿2015/10/05 07:27

編集2015/10/05 10:16

コンピュータに関して、学校などで学んだことはないため、体系的な知識はありません。
独学ですが、下記のような初歩的な知識はあります。

  • コンピュータには5大要素がある
  • CPUはパソコンで頭脳で中央処理装置と呼ばれ、データを処理している
  • メモリはデータを一時的に記憶し、処理内容をCPUへ送る役割などをしている
  • コンピュータは2進法で処理してる
  • 実際にメモリの拡張などしたことあるのでマザーボードやファン、CPU、HDD、メモリなどの有名なところは物理的にわかります。
  • Windows XP 7 8 とMac OS Xを使ってきたため、パソコンを選んで購入できる知識はあります。
  • ITパスポートを持っているため、基本知識はあります。

最適なタグが見当たらず、適切なタグ付けがされていないと思いますが、ご容赦くださいm(__)m

質問

ワードやエクセルなどで文字を入力すると、キーボードから入力があり、パソコン内部で処理し、ディスプレイに出力していると認識しております。

キーボード → パソコン → ディスプレイ の大まかな流れは分かりますが、具体的にどのような順路でどのように処理されているのかわかりません。

有線のキーボードだと仮定して、キーを押すとキーボードとパソコン本体を繋いでいる線に電気が流れる・・・のかな?・・・何のキーか判定する必要があるし、電気で伝わるのなら、まずはキーボードで何のキーか判定して電気信号を送っているのかな・・・BIOSとかOSとかで何か処理しているのかな・・・という感じで最初の時点でわかりません(;_;)

物理的なハードにそって、キーボードの入力からディスプレイに出力されるまでの順路とデータの状態を具体的に教えてください。

土・日で色々調べておりまして、下記Webサイトや書籍などは読んでおります。
他に参考になるサイトや書籍などありましたら、教えてくださいm(__)m

【Web】

【購入した書籍】

【気になる書籍】


【参考サイト※追記】
新たに発見した有用なWebサイトは追記します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

とても説明しきれないので、うまく説明してくれているサイトを見つけました(「情報」授業用の教材なのかな?)
コンピュータや周辺機器の外観、内部構造、動作原理

有線のキーボードだと仮定して、キーを押すとキーボードとパソコン本体を繋いでいる線に電気が流れる・・・のかな?・・・何のキーか判定する必要があるし、電気で伝わるのなら、まずはキーボードで何のキーか判定して電気信号を送っているのかな・・・

このあたりの疑問について、「キーボードのしくみ」「CPUのしくみ」「ディスプレイへの表示のしくみ」などの項目で動画で解説されておりとてもわかりやすいと思います

投稿2015/10/05 08:27

takito

総合スコア3111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/10/05 08:59 編集

参考サイトありがとうございます。 動画わかりやすいですね^^ まだ、キーボードの動画しか見れてませんが、キーを押すと導電性ゴムが回路と接触する仕組みで、何のキーかはキーボードに内蔵されているICで判断しているですね。 キーボードだけでも面白い仕組みですね。 使っていないキーボードをバラしてみたいと思います。 よく考えたらキーボードのケーブルで使われているUSBに関してもUSB2.0やUSB3.0で物理的にどのように違うのか把握していませんでした。 色々調べてみます。 回答ありがとうございました^^
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/10/05 09:01 編集

上記のコメント訂正しました。 訂正しようとして間違えてコメントを2回投稿してしまいましたm(__)m
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/10/06 01:20

kenさん コメントありがとうございます。 リンク先拝見しましたが、細かく紹介されているので参考になります^^ 後でじっくり読みたいと思います。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問