質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

解決済

4回答

4517閲覧

VBA n番目のカンマの位置で文字列を区切りたい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/29 02:10

"栃木",85,"山田","1","トチギ,ナンブ",2,"ナンブ,5",5
のようなデータがあったとき、特定のカンマの位置で文字列を区切りたいです。

上記の例でいくと、4番目のカンマの位置("トチギ,ナンブ"の前)で区切りたいです。
なにかいい方法はありましたら教えて頂きたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

関数にしてみました。
バリアント型配列を返すようにしました。
句切り文字(Delimiter)引数は省略可能(省略した場合はカンマ)

vba

1Public Function SplitStringNum(src As String, SplitPos As Long, _ 2 Optional Delimiter As String = ",") As Variant 3 Dim pos As Long, i As Long 4 pos = 0 5 For i = 1 To SplitPos 6 pos = InStr(pos + 1, src, Delimiter) 7 If pos < 1 Then 8 pos = Len(src) + 1 9 Exit For 10 End If 11 Next 12 SplitStringNum = Array(Left$(src, pos - 1), Mid$(src, pos + Len(Delimiter))) 13End Function 14 15Sub test() 16 Dim s As string 17 Dim a As Variant 18 s = """栃木"",85,""山田"",""1"",""トチギ,ナンブ"",2,""ナンブ,5"",5" 19 a = SplitStringNum(s, 5) 20 Debug.Print a(0) 21 Debug.Print a(1) 22End Sub

ただ、csvフォーマットだとしたら、""で囲まれたカンマは無視しないとダメなのだが、それは仕様不明なので無視しました。

投稿2019/01/29 07:04

hatena19

総合スコア34347

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/29 23:52

ご回答ありがとうございます!また、わざわざコードをご提示頂きありがとうございます… 今回は他の方の回答で解決できたのですが、類似の場面で参考にさせて頂きます!
guest

0

方法はいくつかあって回答もあがってますが、私からは正規表現を使った例で回答します。

VBA

1Dim s As String 2Dim RE, strPattern As String, r As Range 3 4s = """栃木"",85,""山田"",""1"",""トチギ,ナンブ"",2,""ナンブ,5"",5" 5 6Set RE = CreateObject("VBScript.RegExp") 7With RE 8 .Pattern = "(.*,.*,.*),(.*,.*,.*,.*,.*,.*)" 9 .Global = True 10 Set reMatch = .Execute(s) 11 Debug.Print reMatch(0).SubMatches(0) 12 Debug.Print reMatch(0).SubMatches(1) 13End With 14Set RE = Nothing

あ、この方法だと「n番目」という動的な対応は難しいですね。

投稿2019/01/29 02:51

編集2019/01/29 04:05
ttyp03

総合スコア17000

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Split(some, ",")で配列にして、Forで0からn-1までまわして、","で連結していく。

だと思いますが、nとUBoundの比較を考えないと,が2つしかないのにnが4とかだとエラーになっちゃいます

投稿2019/01/29 02:20

papinianus

総合スコア12705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

InStrを使うと、指定した場所から探し始めて、最初に探す対象文字がある位置を得られます。

vb

1 Dim sample As String 2 sample = "1,2,3,4,5" 3 4 Dim firstPos As Long 5 6 ' 1文字目から sampleを探し、"," の位置を返す 7 firstPos = InStr(1, sample, ",") 8 9 MsgBox (firstPos) ' 「2」が表示されます

これを指定回数繰り返し、最初の引数を前回見つけた位置の次の文字として「1番目のカンマ、2番目のカンマ……」と探していけばn番目のカンマを探す関数を作れます。そうすれば、n番目のカンマの位置を特定できるので、そこで文字列をカットすればOKですね。
試して見てください。

(実際のプログラムは自力でやってみてください)

投稿2019/01/29 02:18

編集2019/01/29 02:19
backyard

総合スコア534

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/29 02:53 編集

ご回答ありがとうございます! この方法で、一度分割するところまで作ってみます!
backyard

2019/01/29 02:57 編集

papinianusさんのやり方だとsplitを使いますが、私が書いた方法だとsplitは使いません。 下記のような感じでmid関数を使って指定した場所から長さを指定して文字を切り出せばOKかと思います。 ------ Dim sample As String sample = "1,2,3,4,5" ' 4番目のカンマは8文字目、ということが判明した場合 resultstr1 = Mid(sample, 1, 8) resultstr2 = Mid(sample, 8 + 1, Len(sample) - 8) MsgBox resultstr1 & " | " & resultstr2
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/29 03:00

すみません、コメントを編集しているうちにご回答頂いていたようで… わざわざありがとうございます! 先ほどの位置を探す部分をループ処理にし、教えて頂いた方法も含めてやってみようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問