解決済みですが、前回の質問でも同じようなところで躓いていたようですので補足させていただきます。

VBEditor画面でフォームのコードを表示すると、上図①のドロップダウンリストに「フォームに含まれるコントロールの一覧」が表示されます。
そして②のドロップダウンリストには、①で選択したコントロールで使用可能な「イベントの一覧」が表示されます。
例えば、フォームの初期化イベントを作成したい場合は①でUserForm、②でInitializeを選択します。
例えば、テキスト1にフォーカスが当たった時の処理を作成したい場合は、①でTextbox1、②でEnterを選択します。
こうすると、そのイベントが作成済みならそのコードが表示されますし、なければ自動で空のイベント関数を作成してくれます。
提示いただいたコードに関して
余談ではありますが提示いただいたコードについても少しアドバイスさせて下さい。
まず、VBAのtextboxにフォーマットプロパティは存在しません。
このためtxtDate.Format = "Long Date"という記述はエラーになるかと思います。
その他のコードで日付が入らないのは、イベント関数名が正しくなかったからということで解決済みかと思いますが、型の意識が少し薄いように思いました。
Private Sub UserForm_Initialize()
Me.TextBox1.Value = Date 'この1行だけでも日付が表示されます。日付の表示形式はシステム設定依存になると思います。
Me.TextBox1.Text = Date 'この1行だけでも日付が表示されますが、Date型の値をString型のプロパティに暗黙変換して代入しているのでお作法的にはイマイチです。
Me.TextBox1.Text = Format(Date, "YYYY/MM/DD") 'この1行だけでも日付が表示されます。型の暗黙変換を回避するため明示的にDate型⇒String型変換を行っています。
End Sub
上記のとおりFormat関数で明示的に文字列型にしてからTextプロパティに代入するのが一番確実です。
参考になれば幸いです。