どんな設定をしたのか、どんな環境で実施しているのか、具体的な情報が何もないので回答のしようがないのですが・・・
その通りにメールアドレス・パスワードをうっても入れません。
とのことですが、そもそも「入力したつもり」の設定値がそのまま正しくシステムに登録されたかどうかは確かめていない(確かめられない)ですよね?
この「そもそも設定が正しく登録されていないかも」という前提に立つことが問題解決の糸口になると思います。
Unityに限らず、アカウント情報の登録でありがちなケースとしては
- 登録時、気付かぬうちにCapsLockキーが押されていた
- 登録時に"A"を押したつもりが隣の"S"にも触れてしまっていて実際には"AS"と入力されたが伏せ字のため気づかなかった
- パスワードの文字数制限を超えていて末尾が欠落してしまった
- 気づかぬうちにかな漢字変換がオンになっていて意味不明の文字列が入力されていた
 …などなど
これはいわゆる 不慮の事故 のようなもので、思わぬ時に遭遇してしまうものです。
ですので、…はず と決めつけるのを止め「もう一度」初めからやってみるしかありません。諦めずに頑張って見てください。
ところで、直接関係ないでしょうが、Unityを使う以上何かの参考になるかもしれないので、以下の情報もご参照ください。
Windows版 Unityでよくあるトラブルと対処方法
Ubuntu 14.04のUnityの設定をぶっ壊した場合の修復方法 
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/09/27 16:29