お世話になります。
VBAのVariant型変数が初期値か否かの判定方法について、ご教示お願いいたします。
dim 変数VAR
と、定義した変数があります。
この変数は、条件分岐によりExcelシートの表データが代入されている場合と、
空っぽの場合(初期値のEmptyのまま)の2つのパターンがあります。
Emptyの場合にプログラムを抜けたいので、
If 変数VAR = Empty Then
という判定式を記述しました。
しかし、この式ですと、emptyの場合は狙い通りの動きになりますが、変数の中に値が存在している場合に**「型が違う」**と怒られてしまいました。
この判定式の記述のしかたについてご教示頂きたく質問させていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。

回答5件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/12/23 12:12
2018/12/23 12:14
2018/12/23 12:17