前提・実現したいこと
リファレンスやその他のサイト、実際にUnityエディタで試した上で、認識が合っているか、また疑問点を質問させて下さい。ご教示お願い致します。
・質問1。
isKinematicをtrueにすると、そのrigidbodyはスクリプトかアニメーションでしか動かすことができない。
(リファレンスには物理演算の影響を受けないと書かれているけど、)
自身は物理演算の影響は受けないけど、相手のisKinematicがfalseなRigidbodyには影響を与えることができる。
で合っていますか?
・質問2。
リファレンスには、スクリプトの場合は「transform.positionを変更する方法」しかないように書かれていましたが、
MovePositionでも動かすことができました。
むしろ、「transform.positionを変更する方法」はワープ移動のはずなので、
「isKinematicをtrueにした場合に、物理移動で移動できる唯一の方法は、MovePositionしかない」ように思えるのですが、
合っていますか?他にありますか?
試しましたが、isKinematicをtrueにした場合、スクリプトでもAddForceやvelocityの変更での移動はできないですよね?

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2018/12/23 12:31
2018/12/23 12:37
退会済みユーザー
2018/12/23 12:38