質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Kinect

Kinect(キネクト)はマイクロソフトから発売されたジェスチャー・音声認識によって 操作ができるデバイスです。

Q&A

解決済

2回答

13832閲覧

VisualStudioのDebugとReleaseの設定方法

shiro16

総合スコア15

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Kinect

Kinect(キネクト)はマイクロソフトから発売されたジェスチャー・音声認識によって 操作ができるデバイスです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/22 17:06

度々失礼致します。

この質問者様の解決方法の手順を教えてください。

質問

引用

(質問者さま)
Visual Studio2012と2015で開発しています。

Visual Studioの場合、プロジェクトの設定の「構成(C):」についてDebug用とRelease用の2種類がデフォルトで作られます。

こちらを確認したところ、Debug用しか設定を行っていませんでした。Release用も同様に設定を行う必要があるのですね。
Debug用とRelease用の2つにインクルードディレクトリの追加、ライブラリディレクトリの追加、依存ファイルの追加を行ってみたのですが、まだ同じエラーが出てしまいます。
他になにか考えられる原因はあるのでしょうか。

(回答者さま)

Debug用とRelease用で指定するべき依存ファイルの名前は異なる場合が多いですが、そこは大丈夫ですか?
Debug用は、~d.libと最後にdが付いていることが多いです。Relase用は逆にdが付いていないです。
他にも微妙な違いがあるかも知れません。(lと1を間違っているとか)
ところで、GitHubに公開されているなら一緒にプロジェクト・ファイルも上がっているのではないでしょうか? それを使えば問題無いはずです。

(質問者さま)

Debug用は、~d.libと最後にdが付いていることが多いです。Relase用は逆にdが付いていないです。

Debug用とRelease用についてそもそも参考書では言及がされていなかったので、
新しくプロジェクトを作成し、構成(C):の部分を「すべての構成」に変更して同じように設定を行うと実行できました。
仰っていた通り、リンク部分かつ構成(C):部分が原因でした。
非常に勉強になりました。

とあるのですが、
どこを見て行けば「構成(C):」についてDebug用とRelease用の設定ができるのか、
そして、最後の新しくプロジェクトを作成し、構成(C):の部分を「すべての構成」に変更して
同じように設定を行うのはどうすれば良いでしょうか?

質問時期がだいぶ空いているのでコメントしづらく、
新しく質問させていただくことにしました。

回答よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ビルドのオプションをいろいろ変えれるように構成をいろいろ設定できるようになってます
DebugとReleaseってのはたんにデフォルトで自動生成される構成の名前ってだけの話で、双方同じ設定にすれば同じビルド結果が得られます。
また、これがややこしいとなれば片方の構成を削除すればいいですし、他の構成方法を得たいなら、別の名前で増設することもできます

どこを見て行けば「構成(C):」についてDebug用とRelease用の設定ができるのか、

プロジェクトのオプションあたりを見ればどうでしょう

投稿2018/12/22 22:33

y_waiwai

総合スコア88024

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiro16

2018/12/27 06:39

ありがとうございます!
guest

0

ベストアンサー

どこを見て行けば「構成(C):」についてDebug用とRelease用の設定ができるのか、

こういう場合はまずマイクロソフトのVisual Studioのリファレンスを確認すべきななのですが、WEB上のリファレンスでの説明は混迷を極めていて、分かりづらいとは私も思いますw

ソリューションエクスプローラーで、該当のプロジェクトのノード上で右クリックするとコンテキストメニューが出ます。一番下の「プロパティ(R)...」を選択してください。するとプロパティの設定画面が出ます。「すべての構成」は、左上の「構成(C):」ドロップダウンリストで選択できます。

あるいはプロジェクトを選択している状態で、VisualStudio のメニュー「プロジェクト(P)」-->「プロパティ(P)」とたどってプロパティの設定画面を出すこともできます。

以下は質問者さんがお使いのVisual Studioは2013とほぼ同じ(はず)のVisual Studio 2012での例です。Visual StudioのバージョンやWPFなどのC#のプロジェクトだと画面や文言は若干変わると思いますが、たどり方は同じです。

(1) ソリューションエクスプローラーからプロジェクトを指定してたどる
ソリューションエクスプローラーからプロジェクトを指定してたどる

(2) プロジェクトのプロパティ設定画面における構成の設定
構成の設定

DebugやReleaseの構成が無かったり新しい構成を作りたい場合は、右上のボタン「構成マネージャー(O)...」をクリックすると構成マネージャー画面が出ます。ここで「<新規作成...>」を選択し、新規作成またはコピーして作成します。

(3) 構成マネージャー
構成マネージャー

投稿2018/12/23 03:40

dodox86

総合スコア9254

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiro16

2018/12/27 06:40

わかりやすい説明ありがとうございます! ベストアンサーにさせていただきます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問