bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。
Q&A
解決済
2回答
13494閲覧
総合スコア21
0グッド
0クリップ
投稿2018/12/16 09:41
0
Linux初心者です。 シェルスクリプトではファイル作成後実行権限を付与しないと実行できませんが、Pythonで書いたファイルは何故権限付与せずに実行が可能なのでしょうか?
また、実行権限が無くて実行できているという事はファイルパーミッションの操作ではユーザー個々に対してのrwxの実行許可は出来ないのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
ベストアンサー
実行するファイルには実行パーミッションが必要です。 「pythonスクリプトを実行する」というとき、実行しているのはpythonで、pythonスクリプトはpythonが読み込むデータになります。 pythonスクリプトの先頭に#!/usr/bin/pythonといったふうに実行ファイルを記述すると、実行可能スクリプトになります。この実行可能スクリプトを実行する場合は、実行パーミッションが必要になります。
#!/usr/bin/python
【実行例】
投稿2018/12/16 09:53
総合スコア1800
「なぜ実行できているのか」という疑問については、tkmtmktさんが回答されているので。
Pythonの実行可能なユーザーは任意のPythonスクリプトを実行可能です。では、Python自体の実行を禁止すればどうかというと、システム(Raspberry piなら、Raspbian OSでしょうか?)自体の稼働に支障が出かねないのでおすすめできません。 sendMessage.py自体を隠蔽する(データとして読み取れなくする)のが比較的安全だと思います。
sendMessage.py
-rw-r--r--となっているものをchmodコマンドで、-rw-------に変えるということです。
-rw-r--r--
-rw-------
投稿2018/12/17 11:19
総合スコア395
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.31%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
何故Pythonファイルには実行権限の付与が不要なのか
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。