WindowsでEclipseを使用して開発をしているのですが、本番はLinux環境のため同じような環境でテストをしたいと思い、LAN内の別PCにLinux環境を作成しました。
ソースの修正等は自分のPCから行いたいのでEclipseにプロジェクトをインポートしたいのですがうまくいきません。
テスト用Linux環境
- CentOS 6.9
- Apache 2.2
- PHP 7.1
- Sambaで"/var/www"を共有に設定
- "/var/www"配下にGitのローカルリポジトリ(A)を作成
開発PC
- Windows 10 Pro
- Eclipse Oxygen
- テスト用Linux環境の共有フォルダにドライブを割り当て、エクスプローラーからは(A)が見えている
- EclipseにEGit導入
- "Gitリポジトリー"ビューにて、「既存のローカルGitリポジトリーを追加」で(A)を追加し、リポジトリの状況が見えている
プロジェクトについて
- php7.1
- laravel 5.6
開発PCのEclipseで、"Gitリポジトリー"ビューの(A)のリポジトリを右クリックし、メニューから「プロジェクトのインポート」を選択すると以下の画面がでるので、「完了」ボタンを押しますがダイアログが閉じるだけで、"プロジェクト・エクスプローラー"には何も表示されません。
わかられる方おられましたらよろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。