質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

4722閲覧

Python:リスト内包表記の中で二重ループと条件分岐をする

Ykkykk

総合スコア140

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/31 02:29

リスト内包表記の中で二重のループとif文での条件分岐をしたいのですが、わかりません。

一番基本的な内包表記の書き方については理解できていると思うのですが、for文が二回出てきたりするといまいちわからなくなってしまうレベルです。

Python3

1lst = [1, 2, 3, 4] 2lst2 = [4, 5, 6, 2] 3 4for x in lst: 5 for y in lst2: 6 if x == y: 7 lst.remove(x)

現在、上記のようなコードを考えています。
二つのリストがあり、それらの要素を比較して等しいものがあればlstから除去する、という処理を想定しています。

pythonの内包表記を少し詳しくの下の方に、内包表記で二重のfor文についての記述があるのですが、いまいちわかりませんでした。
サイトの内包表記はなんとか理解できるのですが、上記のように異なるリストの要素同士を比較して同じなら削除する、という処理にする場合はどのように書けばいいのでしょうか?
また、そもそも上記のような処理の場合は内包表記にせず、for文を二回書いてif文で判定するような処理の方が良いのでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

for文でlstの要素を順番に参照しながら、そのfor文の中でlstの要素をremove(or append)するとバグるのでやめたほうがいいですよ。

forループ使うなら

Python

1lst = [1, 2, 3, 4] 2lst2 = [4, 5, 6, 2] 3 4lst_new = lst[:] # make copy 5for x in lst: 6 if x in lst2: 7 lst_new.remove(x)

リスト内法表記使うなら

Python

1lst = [1, 2, 3, 4] 2lst2 = [4, 5, 6, 2] 3 4lst = [x for x in lst if x not in lst2]

投稿2018/10/31 02:43

tachikoma

総合スコア3601

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Ykkykk

2018/10/31 02:46

ご回答いただきありがとうございます。 そもももremoveを使うとバグが起こるのですね。appendの場合もバグが起こるということですよね??初めて知りました。 ありがとうございました!
tachikoma

2018/10/31 02:50

試しに下記を実行してみてください。これだけで無限ループになります。(そのうちメモリーが枯渇するのでctr+cとかで止めてくださいね) lst = [1] for x in lst: lst.append(x)
Ykkykk

2018/10/31 02:54

実際にやってみるとよくわかりました。 例までお教えいただきありがとうございます!
guest

0

ベストアンサー

そもそも二重のfor文にする必要が無いです。
また、内包表記を書く際は要素を増やしていくことに主眼を置きます。

Python

1lst = [1, 2, 3, 4] 2lst2 = [4, 5, 6, 2] 3 4dst = [] 5for x in lst: 6 if x not in lst2: 7 dst.append(x) 8 9lst = dst

これを踏まえて内包表記化します。

Python

1lst = [ 2 x for x in lst 3 if x not in lst2 4]

投稿2018/10/31 02:36

編集2018/10/31 02:41
LouiS0616

総合スコア35658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Ykkykk

2018/10/31 02:44

ご回答いただきありがとうございます。そもそもnot inを使用すれば二重のfor文にする必要がないのですね。 また、内包表記は「要素を増やしていくことに主眼を置」くということがわかりました。 ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問