Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。
Q&A
解決済
1回答
319閲覧
総合スコア18
0グッド
0クリップ
投稿2018/10/30 17:21
0
updateメソッドの中でInstantiateを呼び出しGameObject変数の戻り値として受け取った後、その変数を操作できるのはなぜですか?
つまりInstantiateを呼び出して、オブジェクトを生成した後にも関わらず、戻り値として受け取った変数の値を操作できる理由がわかりません。 なぜオブジェクトを生成した後に、オブジェクトの値の変更ができるのですか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
まっすぐな回答ではないのですが、逆に考えてみてください。 値を変更できなければ、例えばプレイヤーやモンスターのHPを減らしたり増やしたりすることができませんよ。
追記
値が変更可能かどうかはクラスが決めることであって、Instantiateメソッドが決めるわけではありません。なので、あえて言うとしたら、「クラスが値変更可能なメンバを公開しているからできる。」となります。
似たような例) 「リストを引数に取り、同じ型のリストをコピーして返す」というメソッドがあったとして、リストがReadOnlyなものでなければ、要素を追加したり削除したりできますよね?それとおなじです。
投稿2018/10/30 17:30
退会済みユーザー
総合スコア0
回答へのコメント
2018/10/30 17:53
2018/10/30 18:14 編集
2018/10/30 19:17
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
unityのInstantiateについて
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/10/30 17:53
退会済みユーザー
2018/10/30 18:14 編集
2018/10/30 19:17