添付画像の上にあるSoundHoundと表示されているバーのUIの名前を教えてください。
また、Swiftでこれを再現する方法がのったサイトなどありましたら、あわせて教えてください。
よろしくお願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
Objective-Cはオブジェクト指向型のプログラミング言語のひとつです。C言語をベースにSmalltalkが取り入れられています。
iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。
UIはUser Interfaceの略であり、人間がコンピュータとやりとりをするためのシステムです。
Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています
Objective-Cはオブジェクト指向型のプログラミング言語のひとつです。C言語をベースにSmalltalkが取り入れられています。
iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。
UIはUser Interfaceの略であり、人間がコンピュータとやりとりをするためのシステムです。
Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています
0グッド
2クリップ
投稿2015/09/01 06:33
添付画像の上にあるSoundHoundと表示されているバーのUIの名前を教えてください。
また、Swiftでこれを再現する方法がのったサイトなどありましたら、あわせて教えてください。
よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答2件
0
ベストアンサー
こんにちは。
画像の当該部分は、ホーム画面におけるステータスバー(リンク)が拡張されたもので、バーの天地がひろがり赤くなっているのは、表示されているアプリ(この場合は SoundHound)がバックグラウンドで実行されていることをあらわしています。
これは、jollyjoesterさんがすでに指摘されているとおりで、表示は iOSが自動で行います。
これを表示するためには、UIBackgroundModesという UIKitキーが必要で、アプリのプロジェクト設定でバックグラウンドタスクの実行を宣言し、Info.plistファイルでしかるべき値をあたえます。
くわしくは、iOSアプリケーションプログラミングガイド(リンク、P36)をごらんください。
ただし、どのようなアプリでも上記の宣言ができるわけではなく、UIBackgroundModesは慎重に使用することが要求されており、指定されたサービス(音声ストリーミング、位置情報関連など)を提供するアプリのみへの適用が認められています。
かりに開発したアプリにバックグラウンドタスクが宣言されていたとしても、Appleがその使用を妥当と認めなければリジェクトされる場合があります。
以上、ご参考いただければ幸いです。
投稿2015/09/02 02:35
退会済みユーザー
総合スコア0
0
これ自体はステータスバー(の一部?)だと思います。
赤いバーが表示されるのはアプリがバックグラウンドで実行されていることを示すもので、このコントロールはiOSが行います。ですので、おそらくアプリ側からはコントロールできないと思います。
アプリを閉じた後にバックグラウンドで処理を行うようなアプリを作れば同様なUIが出てくるはずです。
投稿2015/09/01 13:50
編集2015/09/02 05:45総合スコア1585
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/09/03 05:40