【前置き】
MVVMパターンについて勉強をしていると、
従来のイベントハンドラをコードビハインドに記述することが嫌われるという情報をよく目にします。
そのための手段としてCommandをViewModelに実装して、Viewはそれをバインドするのが主流という認識です。
ネットで見かけるサンプルではButtonコントロールが例にあがっており、
ButtonにはCommandプロパティがデフォルトで用意されているので
大抵のサンプルコードは読んで理解ができました。
しかし、いざCanvasコントロールで試してみたところCommandプロパティが無いようでした。
【知りたいこと】
・Commandプロパティが存在しないコントロールはどうやってコードビハインドを避けた実装ができますか。
(Canvasコントロールを継承したクラスを作ってCommandプロパティを自作したり…?)
・一つのコントロールにいくつものCommandを定義することは可能でしょうか。
例えばクリック、ドラッグ、右クリックなどそれぞれのユーザ操作によって処理を分けたいです。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/10/27 17:29