質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

22077閲覧

pythonでの定義した関数内のlocal変数について

a_boy

総合スコア54

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/07 09:47

a = 5 def abc(): a += 7 return a def cde(): b = abc() return b print(cde()) ```上記のようなコードを書いたとき local variable 'a' referenced before assignment というエラーが返ってきました。なぜこのコードは成り立たないのでしょうか?またこのコードを成り立たせるためにはどうすればよいのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

python

1a = 5 2def abc(): 3 a += 7 4abc() 5

cde関数は関係なく、上記4行でこのエラーは発生します
local variable 'a' referenced before assignmentとは、
「aという変数が割り当て(宣言)される前に使用(参照)されているぞ」という警告です。

LouiS0616さんが言われているように、簡単な解決は

python

1a = 5 2def abc(): 3 global a 4 a += 7 5abc()

として、a += 7の a は、a = 5の a なんだぞ、と教えてあげる必要があります。

+=を注意する、というお話は・・・
例えば以下の1行だけのpythonプログラムだってエラーです。

a += 5
a = a + 5と書いてもエラーです。

aの値に5を足してaに代入する、といっても、今のaの値がわからないので
明示的な「変数=xx」という変数の宣言が必要だぞ、ということになります。

投稿2018/10/07 11:30

websoler

総合スコア39

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

なるほど、面白いもの見つけましたね。まず、下記のだと動くと思います。

python

1a = 5 2def abc(): 3 return a+7 4def cde(): 5 b = abc() 6 return b 7print(cde())

問題になっているのは、abc()の中ですね。a+=7a=a+7と等価なので、置き換えて考えます。

Python

1def abc(): 2 a = a + 7 # これがlocal変数aの定義式になってしまうのですが・・・ 3 return a

ここで、変数aへの代入式があるので、Pythonがaを関数abcのlocal変数だろうと解釈してしまうのですね。ところが、a自身の定義、つまり右辺式a + 7aが含まれています。つまり、(右辺式の)未定義のaを使って(左辺式の)aを定義しようとしてlocal variable 'a' referenced before assignmentが発生したわけですね。

ちょっと苦しい説明ですいません^^;

投稿2018/10/07 11:09

編集2018/10/07 11:12
tachikoma

総合スコア3601

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

なぜこのコードは成り立たないのでしょうか?

Python よくある質問 » なぜ変数に値があるのに UnboundLocalError が出るのですか?

またこのコードを成り立たせるためにはどうすればよいのでしょうか?

リンク先のようにglobal文を用いて解決するのが一つの方法です。
が、メンテナンスの観点から、aを引数及び返り値としてやり取りする方が良いと思います。

Python

1a = 5 2 3def abc(arg1): 4 arg1 += 7 5 return arg1 6 7def cde(arg2): 8 b = abc(arg2) 9 return b 10 11print(cde(a)) # 12 12print(a) # 5

この場合グローバル空間の変数aは書き換えられませんので、変数の変化を追いやすいです。
aを書き換えたい場合は、関数の返り値を再代入する形にします。

投稿2018/10/07 09:48

編集2018/10/07 10:38
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

a_boy

2018/10/07 10:18

このような問題は+=や*=などを使ったときに気を付けたほうが良い感じですか?
LouiS0616

2018/10/07 10:25 編集

代入が生じるときはもちろん、参照するだけでも少し気を使う必要がありますね。 上手く活用すると簡潔なコードが書けるのですが、失敗すると一気にデバッグ困難なコードが出来上がってしまうのです。 基本的には変数のやり取りは関数の引数/返り値だけにした方が無難かと。
a_boy

2018/10/07 10:32

def cde(a):の()の中のaは別に必要ないと思うのですが、これは書いたほうが見やすいとか理解しやすいとか、そういった意味で書かれているのですか?
LouiS0616

2018/10/07 10:38 編集

いえ、引数として渡しているので、実際の動作が変わってきます。 リンク先のglobal文を用いた方法だと実行後にグローバル変数aの値が書き換えられますが、私のコードではそうではありません。 仮引数名がaであるために若干混乱があるようなので、ちょっと回答のコードを書き換えました。
a_boy

2018/10/07 10:46

a = 5 def abc(a): a += 7 return a def cde(): b = abc(a) return b print(cde()) というコードを書いた場合、cde()関数内のb = abc(a)の部分でグローバル変数aがちゃんと呼び出されるので、いま私が書いたコードならばdef cde(a):の()の中のaは必要ないのではないか、という意味です。 もしくは、いま修正されたように引数に別の名前を当てはめていくのが一般的なのでしょうか? 何度も質問してしまい申し訳ないです、、、
LouiS0616

2018/10/07 10:56 編集

> cde()関数内のb = abc(a)の部分でグローバル変数aがちゃんと呼び出される 確かにちゃんと呼び出されますので、期待通りに動作してくれるでしょう。 しかしグローバル変数を参照させると、結果が呼び出し時の状態に依存してしまうのです。 >>> a = 5 >>> print(cde()) 12 >>> >>> a = 100 >>> print(cde()) 107 私はこの挙動はバグの原因になると考えているので、基本的には引数で取り渡す方法を優先して採用しています。 これに関しては個人の好みもあるかと。 --- > いま修正されたように引数に別の名前を当てはめていくのが一般的なのでしょうか? 引数の名前は文法上合法なら本当に何でも良いので、分かり易い命名を心掛けます。 今回は変数aの役割が抽象的だったので、同じ名前にしてしまいました。 なお、argはargumentの略です。 --- > 何度も質問してしまい申し訳ないです、、、 最初の例があまり良くなく、確かに混乱を招くものでした。お気になさらず。
a_boy

2018/10/07 11:28

何度も回答していただきありがとうございました! おかげで疑問が晴れました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問