質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Jupyter

Jupyter (旧IPython notebook)は、Notebook形式でドキュメント作成し、プログラムの記述・実行、その実行結果を記録するツールです。メモの作成や保存、共有、確認などもブラウザ上で行うことができます。

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1555閲覧

jupyternotebook でモジュールを追加したい

Hanatuka

総合スコア1

Jupyter

Jupyter (旧IPython notebook)は、Notebook形式でドキュメント作成し、プログラムの記述・実行、その実行結果を記録するツールです。メモの作成や保存、共有、確認などもブラウザ上で行うことができます。

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/11 13:41

jupyter notebookで モジュール shap を使いたかったため,
!pip3 install shap でインストールし,
!pip3 list で確認したところ, 確かに

Package Version
requests 2.26.0
scikit-learn 1.0.2
scipy 1.7.1
seaborn 0.11.2
setuptools 50.3.0
shap 0.40.0
six 1.16.0
sklearn 0.0
slicer 0.0.7

(一部抜粋)でインストールされていることが確認できます。ところが,

import shap を実行すると, ModuleNotFoundError が出てしまい, かなり調べたのですが, 解決できませんでした。
どなたかご教示いただけますととても助かります。何卒よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Jupyterで動いているPythonとshap をインストールしたPythonが違っています。
そのため、Jupyterで動いているPythonにはまだshap がインストールされていません。

Jupyterで以下を実行して見てください。

Python

1import sys 2print(sys.executable)

これで表示されるPythonが仮に'/aaa/bbb/ccc/python3'だとした場合、

Python

1/aaa/bbb/ccc/python3 -m conda install -c conda shap

でインストールしてください。
Anacondaの場合、pipでインストールすることは環境が壊れることがあるのでやめた方が良いでしょう。

投稿2022/02/11 14:24

ppaul

総合スコア24672

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hanatuka

2022/02/11 18:13

ありがとうございます。調べてもさっぱり分からず途方に暮れていましたが, 解決することができました。 どんなに感謝してもしきれません、、本当にありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問