動機
すでにデータとしてある、2次元配列を2次元的に可視化したい
問題点
hist2dをうまく使えない
python
1import matplotlib.pyplot as plt 2import numpy as np 3from matplotlib import cm 4import matplotlib.colors as colors 5import math 6import itertools 7import seaborn as sns 8import pandas as pd 9### 10p_map=[[0.02539062 0.04199219 0.02539062 0.06933594] 11 [0.12011719 0.01171875 0.22949219 0.01171875] 12 [0.02539062 0.04199219 0.02539062 0.06933594] 13 [0.10058594 0.01171875 0.17871094 0.01171875]] 14fig = plt.figure() 15ax = fig.add_subplot(111) 16H = ax.hist2d(p_map) 17ax.set_title("a") 18fig.colorbar(H,ax = ax) 19plt.show()
return func(ax, *args, **kwargs) TypeError: hist2d() missing 1 required positional argument: 'y'
公式ホームページを見ると、hist2d(x,y,bins=20)のような書き方が必要とかいてあるのですが、もともとある2次元配列をヒストグラムにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。(ヒートマップはできました)
宜しくお願い致します
*以下のようなマップにしたいです
4*4のデータをどうやってヒストグラムにするんですか
あ、、、すいません、確認します
ヒートマップ的な奴にしたいということでしょうか
そうですね。。
あれ、上記のp_mapは2次元配列ではないのですか。。。。?
4*4の2次元配列ということだと思いますが
結局、可視化したいのは『配列の値』と『ヒストグラム』のどちらなのでしょうか?
前者であればhayataka2049さんの回答のとおり、後者であれば『4*4のデータをどうやって・・』って事になるかとおもいます
配列の値です!
上記のような感じに視覚化したいです!

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー