質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
DNSレコード

DNSレコードとは、DNS(ドメインネームシステム)に登録する情報を指します。主なレコードの種類としては「A/AAAA」「PTR」「SOA」「CNAME」「MX」「NS」「TXT」などがあり、それぞれに役割を持ちます。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

Q&A

解決済

2回答

18173閲覧

サブドメインのサイトのみ、他のレンタルサーバで運用したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

DNSレコード

DNSレコードとは、DNS(ドメインネームシステム)に登録する情報を指します。主なレコードの種類としては「A/AAAA」「PTR」「SOA」「CNAME」「MX」「NS」「TXT」などがあり、それぞれに役割を持ちます。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

2グッド

6クリップ

投稿2018/08/10 06:40

編集2018/08/10 06:43

あるドメイン(abc.net)はレンタルサーバAでサイトを公開しております。
サブドメイン(a.abc.net)のみ、レンタルサーバBでサイトを公開したいと考えており、
以下のようにDNSレコードを設定しました。

ホスト名種別内容
a.abc.netAIPアドレス(レンタルサーバーBの)

調べてみたところ、上記設定以外にサブドメインのネームサーバ(レンタルサーバBのネームサーバ)を、をゾーン情報に設定する必要があるとのことで、なぜBのネームサーバを設定しなければいけないのかがわかりませんでした。もし仮に設定する場合は以下のような形でしょうか?

ホスト名種別内容
a.abc.netNSネームサーバ(レンタルサーバーBの)

a.abc.netは「IPアドレス(レンタルサーバーB)」を見にいってくださいのレコード1行では足りないのでしょうか。どなたか理由含め解説して頂ける方いらっしゃいませんか。

よろしくお願いします。

aaaaaaaa, html-man👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CHERRY

2018/08/10 14:06

質問を読むとサブドメインの権限移譲と内容が混じっている気がしますが、調べた内容が書かれていたURL等を記載していただけないでしょうか?
guest

回答2

0

ベストアンサー

うまく伝わるような説明ができるか分かりませんが。

Aレコードだけの登録だと、
ルートから辿って名前を解決していく時に、
上位のゾーンのAレコードで解決できてしまうので、
「a.abc.net」のNSはどこどこにありますよと誘導してあげないと
辿り着けないのだと思います。

どうでしょうか。
イメージ沸きましたでしょうか?

☆追記@8.28

具体例を用いて「「上位のゾーンのAレコードで解決できてしまう」の部分をもう少し詳しく」説明します。

ドメイン(abc.net)のAレコードとしてだけ、以下の内容を登録した場合、
・a.abc.net(Aレコード):11.22.33.44
この時点では登録した値(11.22.33.44)を返すので問題ありませんが、
これが変更になった時、
「a.abc.net」というFQDNに対して:99.88.77.66という値を登録したい時は
どうなるでしょうか。

サブドメインとして「a.abc.net」を作成、管理しているので、
こちらの値を変えたいと思います。
しかし、ドメイン(abc.net)の値を変えないままでいると
期待する値が返ってきません。

これを解決するために、『a.abc.net』のNSはどこどこにありますよと誘導する必要があります。

☆追記@8.29

>その後の「これが変更になった時〜」からは、どのような場合を想定
⇒ここの部分を含めNSが登録されている場合とそうでない場合の2つのケースを
書いて頂いた流れを参考に提示したいと思います。

1.Aレコードのみ登録している場合
①.「http://a.abc.net」に対して名前解決を行う。
②.ルートDNSサーバー『.』に、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」
回答⇨「『net』のDNSサーバーに聞いて」
③.『net』のDNSサーバーに、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」
回答⇨「『abc.net』のDNSサーバーに聞いて」
④.『abc.net』のDNSサーバー(レンタルサーバAのDNSサーバー)に、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」
回答⇨「IPアドレスは『11.22.33.44』だよ」

⇒この場合は特に使用者から見える挙動としては不都合ないと思います。

次に、
2.AレコードとNSレコードを登録している場合
①.「http://a.abc.net」に対して名前解決を行う。
②.ルートDNSサーバー『.』に問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」
回答⇨「『net』のDNSサーバーに聞いて」
③.『net』のDNSサーバーに問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」
回答⇨「『abc.net』のDNSサーバーに聞いて」
④.『abc.net』のDNSサーバー(レンタルサーバAのDNSサーバー)に、問い合わせ⇨
回答⇨「『a.abc.net』はサブドメインとして登録してあるから『NSレコードのネームサーバに聞いて』」
⑤.『a.abc.net』のNSサーバに問い合わせ⇨
回答⇨「IPアドレスは『11.22.33.44』だよ」

⇒この場合、問い合わせのステップが1つ増えますが返ってくる値は同一です。
ただ、メンテナンスのことを考えて、『a.abc.net』のIPアドレスを変える必要が
発生し、『99.88.77.66』に変えたいとします。

その時と挙動を再度2ケースの場合は以下になります。

1.Aレコードのみ登録している場合
①~③:省略
④.『abc.net』のDNSサーバー(レンタルサーバAのDNSサーバー)に、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」
回答⇨「IPアドレスは『11.22.33.44』だよ」

⇒この時点で問題なのは、上位ドメインのAレコードとして古いIPとして
『11.22.33.44』が返ってくるので意図した挙動ではありません。

これに対して、
2.AレコードとNSレコードを登録している場合
①~④:省略
⑤.『a.abc.net』のNSサーバに問い合わせ⇨
回答⇨「IPアドレスは『99.88.77.66』だよ」

⇒これだと意図したIPアドレスが返ってきます。

要は上位レコードの1つではなく、サブドメインとして作成するということは
個別に管理する理由があると思われます。
そうなった時の独立性を上記の理由から実現しています。

☆追記@8.30

>「レンタルサーバーBのIPアドレス」が変更になった時に、正しく認識させる為にネームサーバを設定する必要があるということ・・・でよいでしょうか?

⇒その認識で会ってると思います。

>NSレコードを設定しているので、IPアドレスはNSレコード先のレンタルサーバBで
教えてくれるのでは・・・?
そうなるとAレコードは不要??それとも何か理由があり必要なのでしょうか?

⇒そうですね、ちょっとうる覚えで申し訳ないのですが、上位ドメインのAレコードは不要のはず、です。
何か特殊なケースでは設定してもいいのかもしれません。。。

投稿2018/08/27 10:47

編集2018/08/29 22:11
Daiki_1981

総合スコア41

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/27 12:34

回答ありがとうございます。 「上位のゾーンのAレコードで解決できてしまう」の部分をもう少し詳しく説明していただけないでしょうか。 「『a.abc.net』のNSはどこどこにありますよと誘導」NSを誘導することによって何がどうかわるのでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/28 13:25

詳しい回答ありがとうございます。わからないことが多くて・・・、すみません再度質問させてください。 --- ⑴「この時点では登録した値(11.22.33.44)を返す」というのは、レンタルサーバAのDNSサーバーに「a.abc.net」を問い合わせた時という解釈でよいでしょうか?  その後の「これが変更になった時〜」からは、どのような場合を想定しているのか私の知識不足で理解できませんでした。 --- はじめに戻りますが、自分の解釈ですと↓のような流れなのですが、どこがおかしいでしょうか? ①.ブラウザでhttp://a.abc.net を入力。 ②.ルートDNSサーバーに、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」、回答⇨「『.net』のDNSサーバーに聞いて」 ③..netのDNSサーバーに、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」、回答⇨「『abc.net』のDNSサーバーに聞いて」 ④..abc.netのDNSサーバー(レンタルサーバAのDNSサーバー)に、問い合わせ⇨「『a.abc.net』のIPアドレス教えて!」、回答⇨「IPアドレスは『11.22.33.44』だよ」
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/29 01:46

回答ありがとうございます。記載していただいた回答を読み、いろいろな部分が解決しました。 理解したつもりですが、確認の為・・・・「レンタルサーバーBのIPアドレス」が変更になった時に、正しく認識させる為にネームサーバを設定する必要があるということ・・・でよいでしょうか? --- ・1点新たな疑問が出てきてしまったのですが、レンタルサーバAにAレコードとNSレコードを設定した動きの場合、Aレコードの情報が不要に思えてきてしまいました。NSレコードを設定しているので、IPアドレスはNSレコード先のレンタルサーバBで教えてくれるのでは・・・?そうなるとAレコードは不要??それとも何か理由があり必要なのでしょうか? なんども質問してしまい申し訳ありません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/09/01 20:28

回答ありがとうございます。 Aレコードの件だけ心残りですが、素晴らしい回答をいただきましたのでベストアンサーにさせて頂きます。 ありがとうございました。
guest

0

【ドメイン設定】他社で取得・管理中のドメインを利用 に書かれている内容の
「独自ドメインを設定する」と「独自ドメインのサブドメインを設定する(さくらのネームサーバ利用)」は、問題なく理解できて、「独自ドメインのサブドメインを設定する(他社のネームサーバ利用)」で、この手順が必要になるのかがわからないということですね。


【ドメイン設定】他社で取得・管理中のドメインを利用に書かれている内容には、「前提条件」が書かれています。

前提条件に「このマニュアルでは、さくらインターネットのネームサーバをご利用いただく方法をご案内しています。」という条件が書かれていますから、「サブドメインのネームサーバーの権限をさくらインターネットのネームサーバーに移譲する設定をする。」という手順になっています。

つまり、このマニュアルに書かれている内容は、ドメイン(のメイン部分)を他社のネームサーバに残したまま、サブドメインだけを「さくらインターネットのネームサーバを利用して、さくらインターネットのレンタルサーバーを使う」方法です。


さくらインターネットのネームサーバーを使わないのであれば、もともと使っていたネームサーバーに

sub.example.com A さくらレンタルサーバーのIPアドレス

のAレコードを追加するだけで、問題なく利用できます。(利用しています。)

投稿2018/08/28 01:48

編集2018/08/28 01:52
CHERRY

総合スコア25216

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問