回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -5,14 +5,14 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
[【ドメイン設定】他社で取得・管理中のドメインを利用](https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053782--%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BE%97-%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8)に書かれている内容には、「前提条件」が書かれています。
|
7
7
|
|
8
|
-
前提条件に「このマニュアルでは、さくらインターネットのネームサーバをご利用いただく方法をご案内しています。」という条件が書かれていますから、「サブドメインのネームサーバーの権限をさくらインターネットのネームサーバーに移譲する設定をする。」という手順になっています。
|
8
|
+
前提条件に「**このマニュアルでは、さくらインターネットのネームサーバをご利用いただく方法をご案内しています。**」という条件が書かれていますから、「**サブドメインのネームサーバーの権限をさくらインターネットのネームサーバーに移譲する設定をする。**」という手順になっています。
|
9
9
|
|
10
|
-
つまり、このマニュアルに書かれている内容は、ドメインを他社のネームサーバに残したまま、サブドメインだけを「さくらインターネットのネームサーバを利用して
|
10
|
+
つまり、このマニュアルに書かれている内容は、ドメイン(のメイン部分)を他社のネームサーバに残したまま、サブドメインだけを「さくらインターネットのネームサーバを利用して、さくらインターネットのレンタルサーバーを使う」方法です。
|
11
11
|
|
12
12
|
----
|
13
13
|
|
14
14
|
さくらインターネットのネームサーバーを使わないのであれば、もともと使っていたネームサーバーに
|
15
|
-
|
15
|
+
```
|
16
16
|
sub.example.com A さくらレンタルサーバーのIPアドレス
|
17
|
-
|
17
|
+
```
|
18
|
-
のレコードを追加するだけで、問題なく利用できます。(利用しています。)
|
18
|
+
のAレコードを追加するだけで、問題なく利用できます。(利用しています。)
|
1
追記修正
answer
CHANGED
@@ -13,6 +13,6 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
さくらインターネットのネームサーバーを使わないのであれば、もともと使っていたネームサーバーに
|
15
15
|
|
16
|
-
sub.example.com A IPアドレス
|
16
|
+
sub.example.com A さくらレンタルサーバーのIPアドレス
|
17
17
|
|
18
18
|
のレコードを追加するだけで、問題なく利用できます。(利用しています。)
|