Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。
Q&A
5回答
81689閲覧
退会済みユーザー
総合スコア0
0グッド
0クリップ
投稿2015/08/04 03:19
0
Windows上で大量の圧縮ファイルを解凍したいと考えています. 圧縮形式はtgzとなっています.
かなり多くのファイルがあるのですが,何かよい方法がありましたら教えてください.
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答5件
Windowsでしたら解凍ソフトは腐るほどあるので、お気に召すものを使うとよいかと。
私のおすすめはcubeICEです。フリーで文字化け対応しているので重宝しています。
投稿2015/08/04 03:46
総合スコア634
単純な解凍でよいのであれば、Lhaplusなどのフリーソフトで解凍拡張子を指定することで可能です。
投稿2015/08/04 03:23
総合スコア17
難易度が少し高くなるのであまりお薦めしませんが、Cygwinを使う手もあります。
シェルスクリプトとtar -xzfを組み合わせることで、まとめて展開ができます。
tar -xzf
投稿2015/09/04 13:04
総合スコア9396
Lhaplusを使うことをおすすめします Lhaplusは無料のソフトで、かなり多くの圧縮方式に対応しています SendToファイル(右クリックメニュー「送る」)にショートカットを追加すれば 使い勝手は文句なしです。
投稿2015/09/04 11:06
総合スコア69
問題点の所在が分かりません。 ・tgzを解凍できるソフトを知らない ・いくつか知っているが、対象が数万個あって、ドラッグドロップも難しい
後者であれば、バッチで処理すると良いでしょう。 例えば、Lhaplusを使うとすると、
dos1set KAITOUSAKI=D:\work 2set KAITOUMOTO=D:\tgz 3pushd %KAITOUMOTO% 4for %%F in (*.tgz) do "c:\Program Files (x86)\Lhaplus\Lhaplus.exe" /o:%KAITOUSAKI% %%F 5popd
dos
1set KAITOUSAKI=D:\work 2set KAITOUMOTO=D:\tgz 3pushd %KAITOUMOTO% 4for %%F in (*.tgz) do "c:\Program Files (x86)\Lhaplus\Lhaplus.exe" /o:%KAITOUSAKI% %%F 5popd
解凍先のフォルダを開く設定をオフにしておかないと、数万個のウィンドウが開いて大変なことになります。 Lhaplusでなくても、ドラッグ&ドロップで解凍でき、いちいちダイアログが出てこないソフトだと同じように出来ると思います。
投稿2015/08/04 09:03
総合スコア86281
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.31%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Windowsでのtgzファイルの解凍方法
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。