
現在,Ubuntu18.04で構築したサーバー上で,minecraftサーバーを運用しようとしております.
minecraft自体は動作しており,外部から接続できる事が確認できているのですが,
systemctlのユニットとしてサービスを登録し,自動で起動できるようにしようとしているところで躓いています.
起動用のスクリプトは手動で叩くと問題無く起動ができるものとなっております.
以下がスクリプト(/opt/minecraft/start.sh)の内容です.
#!/bin/sh cd "${0%/*}" screen -AmS minecraft-server java -Xms1024M -Xmx1024M -jar server.jar nogui
これを自動で起動するために,下記のようなユニット(/opt/minecraft/minecraft.service)を作成しました./etc/systemd/system/配下にはこのファイルへのシンボリックリンクがおいてあります.
[Unit] Description = Minecraft Server [Service] ExecStart = /opt/minecraft/start.sh Restart = no [Install] WantedBy = multi-user.target
systemctl list-unit-files --type=serviceの出力にはminecraft.serviceが存在しているため,登録はできております.しかし,起動コマンドを叩くと,以下の通りステータスコード1で終了し,サービスを起動することができません.
● minecraft.service - Minecraft Server Loaded: loaded (/opt/minecraft/minecraft.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: failed (Result: exit-code) since Fri 2018-07-27 04:38:01 JST; 19s ago Process: 29105 ExecStart=/opt/minecraft/start.sh (code=exited, status=1/FAILURE) Main PID: 29105 (code=exited, status=1/FAILURE) Jul 27 04:38:01 Suzuya systemd[1]: Started Minecraft Server. Jul 27 04:38:01 Suzuya start.sh[29105]: Must be connected to a terminal. Jul 27 04:38:01 Suzuya systemd[1]: minecraft.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE Jul 27 04:38:01 Suzuya systemd[1]: minecraft.service: Failed with result 'exit-code'.
どこが間違っているのかが分からない状態となっております.どなたかお力を化して頂ければ幸いです.よろしくお願いいたします.
使用しているソフトウェアのバージョンは以下の通りです.
Ubuntu18.04 LTS
Screen version 4.06.02 (GNU) 23-Oct-17
minecraft_server.1.13.jar





回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー