EXCEL/VBAでファイルをコピーする際に
CopyFileメソッドを使用してファイルコピーを
しています。
以下の場合はコピーされたファイルの権限はどのような扱いとなるのでしょうか。
コピー元:フォルダA(特定の権限者にのみ権限あり)
↓
コピー先:フォルダB(特に権限はなし)
フォルダAにてwordでPDFファイルを生成して保存して
CopyFileメソッドを使用してコピーします。その場合は
フォルダBの権限になると思ったのですが、フォルダAの
権限が引き継がれてしまったようです。
普通に人間が作業する際は
1.フォルダA→フォルダBにコピー&ペースト==権限はフォルダBのもの
2.フォルダA→フォルダBにドラッグアンドドロップ(同一ドライブ内)==権限はフォルダA→のもの
質問1:
FileCopyメソッドでは1の動作になると思っていたのですが
理解自体が誤っているのでしょうか。
質問2
CopyFileメソッドを使用してコピーしたファイルにコピー先の権限を付与する際に指定する
オプションのようなものがあるのでしょうか。
拙い説明で申し訳ありませんがご回答をお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。