質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

4871閲覧

python 和音を作るプログラム

Chuchuchu

総合スコア16

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/27 04:52

pythonでドミソの和音を作るプログラム作成をしているのですが一箇所音を重ねる部分の表現がうまくできなくてドの音しか鳴りません。
addToneの部分もし分かる方いたら教えていただきたいです。

Python

1# -*- coding: utf-8 -*- 2 3import numpy as np 4from scipy.io.wavfile import write 5 6 7class GenFreq(object): 8 def __init__(self, Fs=44100., dur=1.): 9 # 諸々の初期化 10 self.Fcs = {'C':262., 'D':294., 'E':330., 'F':349., 'G':392., 'A':440., 'B':494.} 11 self.Amp = 2000 12 13 self.Fs = Fs 14 self.dur = dur 15 self.N = int( dur * Fs ) 16 self.x = np.zeros( self.N ) 17 18 delta = 1./Fs 19 self.t = np.arange( self.N ) * delta 20 21 def getSound(self): 22 # 波形データ配列を返す 23 return self.x 24 25 def getLen(self): 26 # データ配列長を返す 27 return self.N 28 29 def addTone(self, code='C'): 30 # おとを重ねる 31 f = self.Fcs[code] 32 self.x = self.Amp * np.sin( 2. * np.pi * f * self.t ) 33 # ここがうまく書けない 34 35# ド・ミ・ソの和音(CEG) を作ってみる 36 37Fs = 44100 38s = GenFreq(Fs, dur=1.) 39s.addTone('C') 40s.addTone('E') 41s.addTone('G') 42N = s.getLen() 43 44# scipy.wav.iofile の write をインポート 45write('soundtest.wav', Fs, s.getSound()) 46

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

単純に重ね合わせて
self.x += self.Amp * np.sin( 2. * np.pi * f * self.t )
ではダメでしょうか?
イメージ説明

投稿2018/06/27 05:05

can110

総合スコア38252

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

python

1self.x += self.Amp * np.sin( 2. * np.pi * f * self.t )

追記

それっぽく聞こえなかったからいじりました。

python

1import numpy as np 2from scipy.io.wavfile import write 3 4class GenFreq(object): 5 def __init__(self, Fs=44100., dur=1.): 6 # 諸々の初期化 7 self.Fcs = {'C':261.63, 'D':293.66, 'E':329.63, 'F':349.23, 'G':392.00, 'A':440.00, 'B':493.88} # うなりが聞こえてたので精度を上げる 8 self.Amp = 10 9 10 self.Fs = Fs 11 self.dur = dur 12 self.N = int( dur * Fs ) 13 self.x = np.zeros( self.N ) 14 15 delta = 1./Fs 16 self.t = np.arange( self.N ) * delta 17 18 def getSound(self): 19 # 波形データ配列を返す 20 return self.x 21 22 def getLen(self): 23 # データ配列長を返す 24 return self.N 25 26 def addTone(self, code='C', Amp=None): # 音圧レベル補正 27 if Amp is None: 28 Amp = self.Amp 29 # おとを重ねる 30 f = self.Fcs[code]*2 31 self.x += Amp * np.sin( 2. * np.pi * f * self.t ) 32 # ここがうまく書けない 33 34# ド・ミ・ソの和音(CEG) を作ってみる 35 36Fs = 44100 37s = GenFreq(Fs, dur=1.) 38s.addTone('C', 10) # 根拠はよくわからないがこれくらいにしないと音の釣り合いが取れない感じだった 39s.addTone('E', 25) 40s.addTone('G', 71) 41N = s.getLen() 42 43# scipy.wav.iofile の write をインポート 44write('soundtest.wav', Fs, s.getSound())

投稿2018/06/27 05:05

編集2018/06/27 05:37
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問