pacemaker crm cleanupしない限り連続切り替えができません。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,012
動作を検証していますが、crm resourceのcleanupしないと連続切り替えができないですが、これは仕様でしょうか?
一回のfailが発生するたびに切り替えする設定はありませんか?
rsc_defaults resource-stickiness="INFINITY" \
migration-threshold="1"
この設定でいけると思ったのですが、2回目以降からはうまく行きません。
ここでいってる連続切り替えはプライマリが以下のようになることを指してます。
drbd01 -> drbd04 -> drbd01
drbd01-> drbd04 まではresource cleanupなしで切り替えますが、 drbd04 -> drbd01の際にはcleanupしない限りうまく切り替えできません。
これが仕様なら自動にcleanupする設定もありますか?
構成
drbd01(primary) , drbd04(secondary)
cleanupしない場合
drbd01(primary,mount)
↓
drbd01からumountする
↓
drbd04(secondary->primary,umonut->mount)
ここまでは成功
drbd04(primary,mount)
↓
drbd04からumountする
↓
drbd01(secondary->secondary,umount->umount)
(drbd04,drbd01両方secondary状態になる)
cleanupする場合
drbd01(primary,mount)
↓
drbd01からumountする
↓
drbd04(secondary->primary,umonut->mount)
↓
crm resource cleanup prm_fs <<cleanupする
↓
drbd04(primary,mount)
↓
drbd04からumountする
↓
drbd01(secondary->primary,umonut->mount)
rsc_defaults resource-stickiness="INFINITY" \
migration-threshold="1"
primitive prm_fs ocf:heartbeat:Filesystem \
params device="/dev/drbd0" directory="/data3" fstype="xfs" \
op start interval="0s" timeout="300s" on-fail="restart" \
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" \
op stop interval="0s" timeout="300s" on-fail="restart"
group grp \
prm_fs
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
crm resourceのcleanupしないと連続切り替えができないですが、これは仕様でしょうか?
仕様です。
ホスト×リソースごとにフェイルカウントが記録されており、それが閾値を超えると、当該ホストで当該リソースが開始できなくなります。
migration-threshold
が 1
に設定されているので、この閾値は 1、つまり、1回でもフェイルすればそのホストで当該リソースは開始しなくなります。
フェイルカウントを解除するためには cleanup などを手動で実行する必要があります。
これが仕様なら自動にcleanupする設定もありますか?
なかったと思います。
ただ、下記の設定を入れておくと、フェルカウントが閾値を超えていても、前回のフェイルから指定時間以上経過していれば、そのホストで当該リソースが開始できるようになります。
rsc_defaults failure-timeout="3600s"
つまり、以下のように設定しておけば、
rsc_defaults resource-stickiness="INFINITY" \
migration-threshold="1" \
failure-timeout="3600s"
フェイルオーバーした後に1時間以上経過すれば、再度切り替えができるようになります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2015/07/22 16:24
2015/07/22 20:32