質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

4037閲覧

関数の途中の計算結果を再利用したい場合

cesolution

総合スコア217

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/05 07:05

編集2018/06/05 07:22

前提・実現したいこと

現在Pythonである計算をしております。
その中でいくつかの関数を組み合わせて計算するのですが、以下のように関数の途中の計算結果を他の関数で再利用することはできるでしょうか?

例として、例えば以下のように入力されたa、bからcを求めて返す関数があったとします。

Python

1def f1(a,b): 2 x=a+1 3 y=x^2+b*2 4 c=y-3 5 return c

また、同じように2つの入力を受けて異なる計算を行う関数があったとします。

Python

1def f2(a,b): 2 l=a+3 3 m=b*3/l 4 c=1/l-m-5 5 return c

ここで、f1は、例えばa=1、b=1の入力に対して結果を返すだけですが、f2に関しては、f1の途中計算結果であるxとyを使用したいと考えています。
以下のようなコードは通らないかと思いますが、イメージとしては以下のz2のようなイメージになります。

Python

1 z1=f1(a,b) 2 z2=f2(f1(a,b).x,f1(a,b).y):

f1を例えば以下のように書いておけば、z1[1]、z1[2]をf2のa、bにそれぞれ入れられるかと思いますが、書き方として戻り値を延々と書いていくと、何番目の戻り値がどれに相当するのか混乱しそうなので、もう少し賢い書き方が無いかと思い質問させていただいております。

Python

1def f1(a,b): 2 x=a+1 3 y=b*2 4 c=x+y-3 5 return c,x,y

今のところ専用のクラスを作成して、その中に変数と関数を登録した方が良いように感じておりますが、プログラミングに詳しい方々のご意見を伺いたく、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Python 3.6

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

質問者様が最後の例として提示されていますが、やはりf1にて、途中の計算結果x,yも返す というのが素直な実装かと思います。

Python

1def f1(a,b): 2 x=a+1 3 y=b*2 4 c=x+y-3 5 return c,x,y 6 7def f2(a,b): 8 l=a+3 9 m=b*3 10 c=l-m-5 11 return c 12 13a,b = 1,2 14z1,x,y = f1(a,b) 15z2 = f2(x,y) 16 17print(z1,x,y,z2)

投稿2018/06/05 07:19

編集2018/06/05 07:34
can110

総合スコア38268

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cesolution

2018/06/05 07:24

早速のご回答ありがとうございました。 やはり戻り値として返した方が良いでしょうか。 もう少し他の回答も待ってみたいと思います。
can110

2018/06/05 07:32

あ。私の回答、質問の最後に提示されているものと同じですね。 見落としてました。失礼しました。 ただやはり分かりやすいのはこの手段だと思います。
cesolution

2018/06/05 07:33

ありがとうございます。 こちらの方法で進めてみたいと思います。
guest

0

途中結果が必要になるなら、トリッキーなことをせずに関数を分割したほうがいいと思いますよ。

py

1def fx(a): 2 return a + 1 3 4def fy(x, b): 5 return x ^ 2 + b * 2 6 7def f1(y): 8 return y - 3 9 10x = fx(a) 11y = fy(x, b) 12c = f1(y)

(質問内容の変更に合わせて修正しました。)

投稿2018/06/05 07:17

編集2018/06/05 07:27
mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cesolution

2018/06/05 07:23

早速のご回答ありがとうございます。すみません、例がよくありませんでした。xとyの式は互いに依存関係があり完全に分割はできないので、例を修正させていただきました。
mather

2018/06/05 07:29

修正したものをみましたが、互いに依存はしていませんよ。yがxに依存しているだけです。回答の方もそれに合わせてみました。 もしそもそも質問の意図が表現できていないなら、元のコードをそのまま提示して再質問したほうが良いと思います。
cesolution

2018/06/05 07:32

コメントありがとうございます。 実際の式は全体の式がかなり長いのと、扱う変数が多いのでちょっと分割しきれるかどうか分かりませんが、全ての式を掲載するわけにはいかないので、戻り値として返しておいて再利用する案で進めようかと思います。 ご提案ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問