Rasberry Pi にCUDAをいれて機械学習を走らせたいのですが、内蔵のものではなく外付けGPUを使えればと思っています。
Rasberry Piで動く外付けGPUをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
退会済みユーザーが👍を押しています
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答2件
0
ベストアンサー
投稿2018/06/05 02:28
総合スコア88
0
そんな非力なCPUにGPUつけること考えるより、ヤスモンのデスクトップ買ってきてビデオカード突っ込んだほうが良くないですか?
投稿2018/06/01 03:20
総合スコア88074
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
最終的にポータブル化したいとう思惑があり、ラズパイ+GPUができないか調べているところなのです。
Jetsonのようなものが既製品の組み合わせでできないかな、と。
調べている限り、厳しそうなので、ダメ元で質問してみた次第です。
2018/06/01 03:53
どうしてもつけたいと言うなら、USB接続のビデオカード(ユニット)ってのがありますけど、そんなんでいいんでしょうか
2018/06/01 04:15
GPUボックスのことですよね。私もGPUボックスを想定していたのですが、gpuボックスはラズパイでも使えるのかな、という点が実は疑問でした。
詳しくないのですが、ラズパイ用のドライバーがなくて使えない、というようなことにはならないのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです!
2018/06/01 04:23
いやそらもちろん、ドライバはこっちが用意しないといけません。
それなりのGPUを動かすとなると、電源も別に用意しないといけないし、
そんなこんな考えると、わざわざラズパイ使うメリットってあるんでしょうか
2018/06/06 01:32
ビデオカードをPCに接続するインタフェースは、PCI Express 2.0 x16 が一般的で最大データ転送帯域は80GB/sです。それに対してrapsberry piのUSB端子はUSB2.0なので最大データ転送帯域は0.48GB/sです。2桁以上の速度差があるので、接続できたとしてもGPUの性能は発揮できないと思います。
2018/06/07 23:33
わざわざラズパイを使うメリット、これがあるんです。
IoTの文脈で考えてみてください。
例えば検出機能を持ったポータブルな監視カメラとか。
2018/06/07 23:36
ビデオカードのインターフェースの説明、わかりやすかったです!
eGPUにラズパイからのアクセスは筋が悪そうなのが理解できました。
代わりに、Neural stickというもので機械学習の高速な推論が出来そうということがわかりました!
そちらを使ってみることにします。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/06/07 23:31