SourceTreeでGitHubのコミットが出来たが、それからプッシュできない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 812
前提・実現したいこと
UnityでGitHubを使ってデータをネットに挙げれるようにしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
SourceTreeを使ったのですが、データをコミットさせて、pushさせようとしたところ、
git -c diff.mnemonicprefix=false -c core.quotepath=false push -v --tags --set-upstream origin master:master Pushing to https://~~~ To https://~~~ ! [rejected] master -> master (non-fast-forward) error: failed to push some refs to 'https://~~~ hint: Updates were rejected because the tip of your current branch is behind hint: its remote counterpart. Integrate the remote changes (e.g. hint: 'git pull ...') before pushing again. hint: See the 'Note about fast-forwards' in 'git push --help' for details.
というエラーが出ました。
ヒントにあるようにpullを押してみたのですが、そうしたら、
git -c diff.mnemonicprefix=false -c core.quotepath=false fetch origin
git -c diff.mnemonicprefix=false -c core.quotepath=false pull origin master
From https://github.com/YanaseGame/Quiz
branch master -> FETCH_HEAD
fatal: refusing to merge unrelated histories
エラー終了しました。エラーの内容は上記をご覧ください。
というエラーが起きました。
どのようにすれば解消されるのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
最後にpullしてから更新されたんでpushの前にpullしなおせ、といってます
そのとおりにしてみてはどうでしょうか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2018/05/31 22:41
Pullのボタンがクリックできない状況で、完全に行き詰っています。
色んなサイトも調べましたが、うまくいきませんでした・・・
この問題を解決するためなら、なんでもするので、教えて頂けると嬉しいです・・・
2018/05/31 22:46
今の作業フォルダはとりあえずおいといて、新規に空のフォルダを作り、そこにGithubからCloneして、そこを元に修正して、コミット、そしてpush としてみてください
2018/05/31 23:08
空のフォルダを作って始めてみたのですが、Unityのデータをその空のフォルダの中に入れても、デスクトップのGitHubが反応しません。
y_waiwaiさんの書かれているように出来てないのだとは思うのですが、どうすればよろしいでしょうか?
2018/05/31 23:14
http://tracpath.com/bootcamp/learning_git_firststep.html
> クローンからプルしてマージ、コミットしてプッシュする
2018/05/31 23:19
2018/05/31 23:34
2018/06/01 20:00
2018/06/01 21:06
先のサイトを良く読んで、そのとおりにやってみては。
そのとおりにやってどの段階でそのエラー出るのかやってみてくだされ
2018/06/01 22:23 編集
直りましたありがとうございます!!
y_waiwaiさんのおかげで何とかなりました・・・本当にありがとうございます。