一つのTextで合成フォント(英字・記号なら英字フォント、かな漢字なら日本語フォント)みたいなことできるのでしょうか...?
APIからテキストを引っ張ってきて入れ込む想定です。
複数のText組み合わせになるのか。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
合成フォントについて
残念ながら、Adobe Illustratorの合成フォントのような機能は、Unityにはないかと思います。
アセットストアで探してみましたが、特に見当たりませんでした。
やるとすれば、おっしゃる通り、複数のTextの組み合わせになると思います。
また、和文・欧文のそれぞれのフォントが「アプリ埋め込み可能」なものである必要があります。
フォントのアプリ埋め込みについて
ここからは質問内容から少し脱線します。申し訳ありません。
Unityに限らず、アプリというものは、好きなフォントを指定することが難しいです。
例えば、UnityでiPhoneアプリを開発していて、そのアプリ内のテキストのフォントにRictyを使いたいとします。
TextのFont欄でRictyと指定すればできそうな気がしますが、そのアプリを利用するユーザーのiPhoneにRictyのフォントデータがなければ、実際のテキストはRictyでは表示されません。Unityの場合、Liberation Sansというフォントに自動で差し替えられるようです。
Rictyのフォントデータをまるごとアプリに埋め込めば、ユーザーのiPhoneにフォントデータがなくても、表示することはできます。
しかし、フォントのアプリへの埋め込みは「フォントの再配布」に該当する行為であり、Rictyは再配布を認めていません。
Rictyに限らず、世の中のフォントの多くは、再配布を認めていません。アプリに埋め込んだ場合、フォントの権利者にライセンス料を支払う必要があります。
このような背景から、Unityでは好きなフォントを指定することすら、ままなりません。
合成フォントのような高度な機能はおそらく実装されないと思います。
アプリ埋め込みが可能なフォントに関しては、こちらが詳しいです。
http://8450423.info/qun/unity_font/
投稿2018/03/27 03:11
総合スコア73
0
Unity2018.4でコンテンツ開発中に、デザイナーから「混植・合成フォントのようなテキスト表示は実現できないか?」と尋ねられたため同様に探っていました。
混植のテキストの見栄えをどれほど気にするのかにもよるかと思いますが、下記方法で実現できると踏んだので、回答します。
注意: この方法はフォントをテクスチャ化して表示するので、テクスチャにする文字を事前に決めておく必要があります。
(そのアプリに出てくる文字だけ、ひらがなカタカナと常用漢字、など)
よって、どの文字がくるか不明な部分では使えません。
追記: APIからテキスト引っ張ってくるとあるので(=どの文字がくるか不明)、そもそも回答としてふさわしくなかったですが、残しておきます
TextMesh Pro の Fallback Font Assets を利用する
TextMesh Pro(以下TMProと略します)のFallback Font Assetsを利用することで合成フォントっぽいテキスト表示を実現できます。
(Unity 2018.2以降から新規プロジェクトに自動的にTMProのパッケージがバンドルされるようになっているようです。)
TMProはフォントデータをそのまま利用して描画するのではなく、独自のフォントアセットを作成します。
TMProの具体的な利用方法についてはオフィシャルのドキュメントや紹介記事に任せますが、
1. 和文用のフォント、英文用のフォントそれぞれのフォントアセットを作成する
2. 英文用のフォントアセットの "Fallback Font Assets" に、和文用のフォントアセットを指定する
3. シーン上に配置したTMPro Textオブジェクトの "Font Asset" に英文用フォントアセットを指定し、テキストを打ち込んでみる
この手順をとることで、英文用フォントアセットにない文字以外は、和文用フォントアセットの文字が表示されるようになります。
和文用フォントと英文用フォント同士のカーニングについては、ある程度妥協することになるかと思いますが、混植の調整で必要になる「片方のフォントの大きさを変更する」というのも、和文用フォントアセットのスケールの値を変更することで実現できました。
segurさんが指摘している「アプリへのフォント埋め込みについて」ですが、TMProはフォントデータを一枚のテクスチャに変換した独自アセットを用意し表示するため、独自フォントの利用がフォント再配布となってしまう問題はクリアされるはずです。
投稿2019/05/30 13:29
編集2019/08/16 09:01総合スコア139
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/03/27 05:08