質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
include

あるファイルで定義された関数や処理を、別のファイル上でも使用できるようにするプロセスをincludeと呼びます。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

2回答

3169閲覧

ラズパイ3をパソコン(visual studio 2017 C++)から操作したいがincludeでエラーが出てしまいます。

pon_grand

総合スコア7

include

あるファイルで定義された関数や処理を、別のファイル上でも使用できるようにするプロセスをincludeと呼びます。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/17 05:49

編集2018/03/17 05:54

前提・実現したいこと

visual studio 2017をインストールしてるパソコンを使ってraspberry pi 3にセットされたステップモーターを動かしたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

エラー steppertest\step_rover\gb_drivers.h: そのようなファイルやディレクトリはありません

該当のソースコード

C++

1#include "steppertest\step_rover\gb_drivers.h" 2#include <wiringPi.h> 3#define LED 12 4 5int main(void) 6{ 7 wiringPiSetupSys(); 8 9 pinMode(LED, OUTPUT); 10 11 for(int s =0;s<3000;s++) 12 { 13 digitalWrite(LED, HIGH); //オン 14 delay(100); //ミリ秒 15 digitalWrite(LED, LOW); //オフ 16 delay(3000); 17 } 18 return 0; 19}

試したこと

インクルードディレクトリではラズパイのフォルダ(/home/pi)を指定しています。
sambaを使いアクセスできるようにしたつもりです。
smb.confに下記記載

[share]
path = /home/pi
writable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
create mode = 0777
directory mode = 0777
share mode = yes
force user = pi

[usr_include]
path = /usr/include
writable = no
guest ok = yes
guest only = yes

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

モータードライバボートGertbotを使用してます。

"steppertest\step_rover\gb_drivers.h"
↑gertbotのドライバを配布されてるtazファイルを展開した場所
(/home/pi/steppertest/step_rover/gb_drivers.h)
ここにあります。
https://www.gertbot.com/revision2.6.html
ダウンロードした場所

リンカーがよくわからないので、設定が出来ていません。
ドライバのファイルを展開した時にMakefileはあるのですが
ライブラリは一緒に入っていませんでした。
makeコマンドをした後ラズパイ上では動きました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ご提示のソースコードはラズパイのWiringPIを使用してることから推測するに、ラズパイ用のgccでビルドして動作させるものです。Visual Studioではビルドできません。もし、むりやりできたとしてもラズパイで動きません。

Gertbotの以下の解説を見ると、
Raspberry PiのためのモータドライバボードGertbotをレビュー

GertbotをRaspberry Piと使いたくない場合は、スタンドアロンの利用も可能で、
他のコンピュータともシリアルポートで接続できます。

とあります。適切にソースコードを修正してWindows上でビルドし、ラズパイにGertbotを載せ、PCとシリアルケーブルで接続すれば、Gertbotをシリアル通信で制御できそうです。

ただ、Makefileをみるとlinux用でgccを利用しているので、Windows上ではMinGWを使うようにするかVisual Studio用に修正する必要があると思います。

投稿2018/03/17 06:29

dodox86

総合スコア9183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pon_grand

2018/03/17 06:55

回答ありがとうございます! >Gertbotをシリアル通信で制御 制御方法をよく理解していませんでした汗 もう一度見直していきたいと思います! ありがとうございます!
guest

0

ベストアンサー

ローカルにそのヘッダ&ライブラリ類をコピーしてやればどうです?
リモートでないといけない理由はありますか?


追記:って、そのヘッダをPC側でインクルードする意味はあるのかな?

投稿2018/03/17 06:01

編集2018/03/17 06:06
y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pon_grand

2018/03/17 06:16

回答ありがとうございます! プロジェクトの方で同じヘッダーを作成してみたのですが、 stdlib.h を使用してるファイルがあり、そのあたりで混乱してしまいました… パソコンはwindows10です。
y_waiwai

2018/03/17 06:20

ステップモータを動かすってもDIOでSTART/STOPするだけなら特別なヘッダファイルは不要じゃないかと思いますが。 まあ、必要だとして、そのヘッダファイルをそのソースファイルと同じディレクトリに入れとけば、 > #include "gb_drivers.h" でいけますぜ
pon_grand

2018/03/17 06:34

ラズパイ上では動いてるのですが…汗 ソースファイルは同じディレクトリに入れております。 > #include "gb_drivers.h" だとパソコン(visual studio)の方からだとディレクトリ追加指定の設定が悪いせいか、 ファイルが開けませんとなりますと赤い下線がついてしまいます。 >#include "steppertest\step_rover\gb_drivers.h" だと下線も消えるのですが…ビルドしようとすると エラーメッセージが出ます汗 リンカー設定が出来ていないからなのでしょうか… C++初心者なもので説明もうまく出来ず申し訳ないです汗
y_waiwai

2018/03/17 06:38

べつ回答にもあるように、そのヘッダファイルはPC側には関係ないものでしょう PC側では、DIOを操作するか、シリアルを操作するか、なので、モータを駆動する関数は、PC側では不要だと思われます。 PCにモータはつながってませんからね
pon_grand

2018/03/17 06:50

>PC側では、DIOを操作するか、シリアルを操作するか 理解できていませんでした><; 助かりました!ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問