コーディング時に使用するフォントを探しています。
MyricaM を利用しようとしたのですが、全角の「0」と「ユ」に納得がいかず、別のものを探すことにしました。
今までフォントに拘ったこともないので、なにを基準に選択すればよいのか、チェックリスト的なものもよく分かっていないのですが、良いフォントがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
追記
Win7 の環境での質問となります。
想定エディタ追記
以下のフォントを変更しようと考えています。
・VS Code
・秀丸
・FreeMinde
フォントサイズは 14 程度。見栄えによって、上下する可能性ありです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/12 10:31

回答10件
0
ベストアンサー
これまで様々なプログラミング用フォントを検討した結果、私は
という設定に行き着きました。ただこの設定は万人に勧める物ではありません。なぜなら、エディタによっては設定できない、または、意味が無いからです。VSCodeでは設定できますので、設定方法は上のリンク先の記事を見て下さい。
どのようなフォントがプログラミング用フォントとして良いのかというのもリンク先に書いています。ただし、これは絶対ではありませんし、記事にある通り、全ての条件を満たすフォントは(私が探した限り)ありませんでした。要は「どこまでこだわるか?」です。また、こだわる部分も人によっては違います。どうしても合字(ligature)がないと嫌だという人もいれば、プロポーショナルフォントでも構わないという人だっています。私にとってベストがあなたにとってベストであるとは限らないし、全ての人にとってベストなんてものはないと思っています。他の人の回答も参考にしながら、色んな物を試して、自分にあった物を見つけるしかないと思います。
投稿2018/03/12 12:34
編集2018/03/12 12:35総合スコア21751
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/13 01:13

0
コーディング 等幅フォント でぐぐるといろいろ出てきますね。
投稿2018/03/12 06:34
総合スコア7196
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/12 10:41
2018/03/13 04:13

0
投稿2018/03/12 09:17
編集2018/03/12 09:46総合スコア3525
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/12 10:34

退会済みユーザー
2018/03/13 01:06

退会済みユーザー
2018/03/13 02:59

0
MigMix 1Mが私のオススメです。
http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migmix/
追記:
と言っておいて、自分が使っているのはMigu 1Mでした。
このフォントには親戚がいっぱいいてわかりにくいのですが、提供者も心得ていてちゃんと対比表を用意してくれています。
コード書きには本当にお勧めです。あと、親戚のP系はスライド映写用のパワポ資料の基本フォントとしてもお勧めです。
いちおうキャプチャなど張っておきます。windows10 TeraPad Migu1M 14pt設定です。
投稿2018/03/12 06:35
編集2018/03/12 15:19総合スコア13727
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/12 10:38

0
そういえば自分何使ってたっけ?と思って、調べたら、「ComingoCode」を使ってました。
投稿2018/03/12 14:26

退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/13 01:26

退会済みユーザー
2018/03/13 04:32

0
日本語のプロポーショナルフォントで困るケースはそんなに多くありません。
私なら英数字Consolasで日本語はメイリオのデフォ構成ですかね。
日本語の等幅フォントはどれもしっくりこなくて、もうプロポーシャルフォントで妥協すればいいじゃん的にやってます。
でもエンジニアとしてプロポーショナルフォントを勧めるのは流石にどうよ?
…というわけで、一時期フォント探しの旅をしてました。
私個人の感想ですが、
GoogleのNotoと、Adobeがファイルサイズこそでかいもののかなり良かったですね。
検討の余地はあると思います。
参考サイト: 日本語等幅フォント - Qiita
Noto Fonts / Source Han Sans
https://www.google.com/get/noto/
https://github.com/adobe-fonts/source-han-sans
AdobeとGoogleが共同開発しているフォント。Googleの方はNoto Sans、Adobeの方はSource Han Sans(源ノ角ゴシック)。Notoの由来は"No Tofu"(豆腐文字=文字化け時に表示される四角)だとか。
日本語だけでよいのでNoto Sans CJK JPをダウンロード。
Noto Sans Mono CJK JPが等幅フォント。
投稿2018/03/12 12:37
総合スコア21412
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/13 01:20

0
投稿2018/03/12 12:35
編集2018/03/12 12:38総合スコア15149
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/13 01:16

0
どうも、回答させていただきます。
私はコーディングするときは以下のフォントを使っています
- Source Code Pro
- Consolas
- Fira Code
ConsolasはWindows標準で入ってるフォントなので、インストなしでも使えると思います。
Source Code ProはAdobeが出してるフォントだった気がします。
Fira Codeは「###」や「ff」などの文字をリガチャしてくれるフォントです。前まで好きで使っていました。
現在はVSCodeでSource Code Proを使っています。
投稿2018/03/12 11:22
総合スコア91
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/12 11:36

0
私はMeiryoKe Gothicを使用しています.
http://www.geocities.jp/meir000/meiryoKe/
質問者様の環境に関する記述がなかったので,とりあえずこれをオススメさせていただきます.
投稿2018/03/12 06:44

退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/03/12 10:37

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。