質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

553閲覧

opencvプログラムの一部を標準関数で書きたい。

carnage0216

総合スコア194

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/02/07 22:18

環境はWindows10 64ビット
visual studio 2015 community

opencvプログラムの一部を標準関数で書きたいのもcv::VideoCapture cap(0)のcap.set(cv::CAP_PROP_FRAME_WIDTH, 幅)とcap.set(cv::CAP_PROP_FRAME_HEIGHT, 高さ)を用いればできるとこちらのサイトでお世話になってるLouis0616さんに教えていただき実際に実装してうまくできたのですが、勉強のためにこの部分をopencvではなく標準関数で書きたいと思い頑張っているのですがうまくいきません。どうかお力をお貸していただけないでしょうか?

コードはこちらです。

#include <sstream> #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #define X_SIZE 1916/*画像の横サイズを定義*/ #define Y_SIZE 181/*画像の縦サイズを定義*/ unsigned char screen[Y_SIZE][X_SIZE][3], compress[Y_SIZE][X_SIZE][3]; #include <opencv2/opencv.hpp> using namespace std; void doJob() { string path = ""; string cascadeName = "haarcascade_frontalface_alt.xml"; cv::CascadeClassifier cascade; if (!cascade.load(path + cascadeName)) throw runtime_error(cascadeName + " not found"); /*サイズ変更*/ int x, y, i; for (i = 0; i < 3; i++) { for (y = 0; y < Y_SIZE; y++) { for (x = 0; x < X_SIZE / 4; x++) { compress[y][x][i] = (screen[y][x * 4 + 0][i] + screen[y][x * 4 + 1][i] + screen[y][x * 4 + 2][i] + screen[y][x * 4 + 3][i]) / 4; } } } //上のプログラム20~27が出力されるウィンドウの大きさを変えるプログラムとして書いたのですがうまく機能しませんプログラム自体は正しくコンパイルできています。// cv::VideoCapture cap(0); if (!cap.isOpened()) throw runtime_error("VideoCapture open failed"); cv::Mat image; cv::Mat gray; while (1) { cap >> image; cv::cvtColor(image, gray, cv::COLOR_BGR2GRAY); equalizeHist(gray, gray); vector<cv::Rect> founds; cascade.detectMultiScale(gray, founds, 1.1, 2, 0 | cv::CASCADE_SCALE_IMAGE, cv::Size(30, 30)); for (auto faceRect : founds) { cv::rectangle(image, faceRect, cv::Scalar(0, 0, 255), 2); } cv::imshow("video", image); auto key = cv::waitKey(1); if (key == 'q') break; } cv::destroyAllWindows(); } int main(int argc, char** argv) { try { doJob(); } catch (exception &ex) { cout << ex.what() << endl; string s; cin >> s; } return 0; }

元のソースはこちらです。

#include <sstream> #include <opencv2/opencv.hpp> using namespace std; void doJob() { string path = ""; string cascadeName = "haarcascade_frontalface_alt.xml"; cv::CascadeClassifier cascade; if (!cascade.load(path + cascadeName)) throw runtime_error(cascadeName + " not found"); cv::VideoCapture cap(0); if (!cap.isOpened()) throw runtime_error("VideoCapture open failed"); cv::Mat image; cv::Mat gray; while (1) { cap >> image; cv::cvtColor(image, gray, cv::COLOR_BGR2GRAY); equalizeHist(gray, gray); vector<cv::Rect> founds; cascade.detectMultiScale(gray, founds, 1.1, 2, 0 | cv::CASCADE_SCALE_IMAGE, cv::Size(30, 30)); for (auto faceRect: founds) { cv::rectangle(image, faceRect, cv::Scalar(0, 0, 255), 2); } cv::imshow("video", image); auto key = cv::waitKey(1); if (key == 'q') break; } cv::destroyAllWindows(); } int main(int argc, char** argv) { try { doJob(); } catch (exception &ex) { cout << ex.what() << endl; string s; cin >> s; } return 0; }

書き加えたソースコードはこちらです。

#define Y_SIZE 181/*画像の縦サイズを定義*/ unsigned char screen[Y_SIZE][X_SIZE][3], compress[Y_SIZE][X_SIZE][3]; と /*サイズ変更*/ int x, y, i; for (i = 0; i < 3; i++) { for (y = 0; y < Y_SIZE; y++) { for (x = 0; x < X_SIZE / 4; x++) { compress[y][x][i] = (screen[y][x * 4 + 0][i] + screen[y][x * 4 + 1][i] + screen[y][x * 4 + 2][i] + screen[y][x * 4 + 3][i]) / 4; } } } //上のプログラム20~27が出力されるウィンドウの大きさを変えるプログラムとして書いたのですがうまく機能しませんプログラム自体は正しくコンパイルできています。//

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

OpenCVが中で何をやっているのかを知りたいのなら、まずは画像処理系のアルゴリズムの勉強をされることをお勧めします。前にもどこかで書いたような気がしますが、ソースを読む(そして理解する)には前提知識が必要です。画像処理プログラムのソースを読みたいなら、まずは画像処理の勉強してください。


追記
VideoCaptureのソース(cap.cpp)をちょっとだけ見てみましたが、映像の取り込みはDirectShowを使っているようですね(Windowsの場合)。この時点で「標準関数のみ」で同等機能を実現することは不可能です。

ちなみに、ソースを追っていないので実際の処理は判りませんが、おそらくキャプチャーデバイス(カメラとか)からの映像をVMRやEMRでメモリに描画して、最終的に>>演算子でMatオブジェクトとして受け渡しているのだと想像します。setメソッドも、実際にはサイズ変更処理など行っておらず、単にDirectShowフィルターのプロパティを設定しているだけだと思います。
VideoCaptureのソースを読み解くにはDirectShowの知識も必要と思われます。

投稿2018/02/08 04:37

編集2018/02/08 09:36
catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/02/08 21:09

情報提供、感謝いたします。 あの、「この時点で「標準関数のみ」で同等機能を実現することは不可能です。」とのことですが、これは技術的に不可能という事でしょうか? あるいは、DirectShowのソースコードが標準関数で書かれていないということですか?
catsforepaw

2018/02/09 01:09

> これは技術的に不可能という事でしょうか? 現実的に不可能ということです。然るべき知識とスキルを備えた人なら、DirectShowと同等の機能を実装することは当然可能です。ただし、DirectShowの中身もOSやデバイスドライバーをコールしているので、標準関数以外使ってはいけないとなると、「OSから作る」ことになります。せっかくマイクロソフトが膨大な開発コストをかけて誰もが使えるように用意してくれたものがあるのに、それと同じ手間をかけて自分で作るなどという「バカげたこと」は、普通はしません。
carnage0216

2018/02/09 06:34

わかりました。 どうもありがとうございます。
carnage0216

2018/02/09 07:08

度々すいません。実装できないのですが、DirectShowに関して、 この時点で「標準関数のみ」で同等機能は不可能とのことですが、標準関数以外に何を使うのでしょうか? Windowsのosでしょうか? どうかよろしくお願いします。
catsforepaw

2018/02/09 07:22

Windows SDKで提供されているAPIを使います。デバイスドライバーの場合はWDKで提供されているAPIを使います。 いずれにせよ、それらのAPIはオープンソースではないので一般のユーザーがソースを見ることはできません。
carnage0216

2018/02/09 08:01

そうなのですか。 どうもありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

車輪を再開発するどころか四角いもので置き換えているように感じます。
もう少し簡単な例から始めてはいかがでしょうか。

opencvのやっていることを理解しているのなら、あとはc++の問題ですが、両方同時は厳しいように思います。
コードが理解できていないのか、アルゴリズムの認識が正しくないのか区別がつかないからです。

http://minus9d.hatenablog.com/entry/2014/10/22/214548
opencvのpython版とc++版の比較です。
python版の方がやりたいことには集中できます。
結局opencvの仕組みが知りたいのか、c++で書けるコーダーになりたいのかで学び方は変わります。


今回の例でも、リサイズということですが、ライブラリに画像を取ってくる際にやってもらうのではなければ、一度画像を受け取って、それをリサイズするのが第一段階の「工夫」ではないでしょうか?
そのような簡単なところから始めて、慣れてからより効率的な書き方を追求していくと良いと思うのです。


カプセル化ということもそうですが、コードの階層性に少し無頓着過ぎます。
以前の質問でも、いきなりカーネルレベルまで下がっていった記憶があります。

一気に理解するのは難しいですが、一歩ずつやれば理解できるような仕組みになっています。
焦らずにできることから確実にやっていくのがおすすめです。

投稿2018/02/08 02:25

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/02/08 02:49

アドバイス、どうもありがとうございます。 あの、「ライブラリに画像を取ってくる際にやってもらうのではなければ、一度画像を受け取って、それをリサイズする」を行いたいのですが、参考になるサイトはありますでしょうか? どうかよろしくお願いします。
carnage0216

2018/02/08 02:55

opencvの仕組みが知りたいです。
mkgrei

2018/02/08 03:05

capture >> image; でイメージを受け取っているじゃないですか。 このイメージのサイズがよろしくないと考えると、 http://opencv.jp/opencv-2svn/cpp/geometric_image_transformations.html リンク先にあるいろいろなメソッドを使ってサイズを変換することができます。 引き伸ばしとかでサイズを合わせるのか、切り抜きで合わせるのか、いろいろ試して見るとよいのではないでしょうか。 https://algorithm.joho.info/programming/python/opencv-resize-bilinear-interpolation-py/ http://www.tech-tech.xyz/archives/opecv_resize.html http://catalina1344.hatenablog.jp/entry/2014/04/05/103947
mkgrei

2018/02/08 03:08

仕組みと一言で言っても正しい階層で理解することが大事です。 車のエンジンの仕組みを知りたいと言って、ガソリンの中の高分子が酸化する際の酸素分子の動きを知らないといけないわけではないと思うのです。 どのように空気を送り込んで燃焼させているのかがエンジンの仕組みなのです。
carnage0216

2018/02/08 03:36

いつもいつも本当にどうもありがとうございます。
episteme

2018/02/08 12:13 編集

↑それまったく別物。OpenCVのVideoCaptureとは何の関係もない。
carnage0216

2018/02/08 21:10

ご指摘どうもありがとうございます。
guest

0

そこだけを書き換えることは、事実上無理です

setという名前のとおり、これはインスタンスの内部状態を設定するためのものですので、インスタンス外から操作するには、publicなメソッドを使うしか方法はありません(メモリを無理やり書き換えるようなでたらめな手段を使えばできるかもしれませんが、そんなことをしたいわけではないでしょう)。

このように、「クラス外部からは必要な操作だけができるようになっている」ことをカプセル化といいます。

投稿2018/02/07 22:31

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/02/07 22:38

回答どうもありがとうございます。 今の私のスキルではどうしようもないので、またの機会に頑張ります。
maisumakun

2018/02/07 22:44

あの、「スキル」の問題ではないのですが…
carnage0216

2018/02/07 22:47

言い方が間違っていました。カプセル化という言葉自体も初めて聞きました。 そしてpublicの使い方もぜんぜんわからないのです。
carnage0216

2018/02/08 01:26

あの、カプセル化とは別かもしれませんがcv::VideoCapture cap(0)と同じような働きをする標準関数のプログラムが作れれば問題は解決するのでしょうか?(大変難しいとは思いますが) あるいは、OPENCVのソースコードを標準関数で表記する方法などはないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
episteme

2018/02/08 01:39

cv::VideoCapture のコード読まんと判断できんです。 たとえば(ありえんけど)コンストラクタ内でデータベースに接続してたらアウトでしょ? データベース周りの関数は標準じゃないんだから。
carnage0216

2018/02/08 01:41

申し訳ありませんでした。 直ちにcv::VideoCapture のコードを貼らせていただきます。
episteme

2018/02/08 01:45

やめとけ。VideoCaptureが他クラスから導出されてたり、他コンポーネント使ってると そいつらのコードも必要になる。貼り付けコードが芋づるで増えてくぞ。
carnage0216

2018/02/08 01:47

はい、わかりました。
guest

0

こんにちは。

回答依頼を頂いたので来てみました。

ご提示されているコードは如何ともしがたいです。screenをどこで設定し、compressへ設定したデータをどこで使っているのでしょうか? 入力データを設定せず出力データを使っていないコードは何も機能しません。更に、機能しないどころか不正メモリ・アクセスで落ちるのではないでしょうか。

opencvプログラムの一部を標準関数で書きたい。

ということであれば、まずはOpenCVのソース・コードを読みましょう。
ご自身で書きたいOpenCVのコードが何をやっているのか理解しないと、当然ですがご自身が何を書けば適切に機能するのか把握できる筈がありませんから。

次に、勉強のためであれば、OpenCVのソース・コードをご自身で修正してみると良いと思います。
既存のset関数と並べてcarnage0216_set関数を実装します。そして、set関数を呼び出して成功したプログラムを修正して、set関数の代わりにcarnage0216_set関数を呼び出せばテストできると思います。


ただ、お見受けした限りでは上記はちょっとハード過ぎるテーマのように感じます。
画像処理に興味をお持ちなのでしたら、画像処理ではビットマップの取り扱いは必須ですので、Windowsのビットマップ・ファイルをC++の標準機能で加工(例えばカラーのビットマップ・ファイルをグレイスケールのビットマップ・ファイルへ変換する)などにチャレンジしてみるのは如何でしょうか?
画像の取り扱い方を理解してからOpenCVに進まれた方がトータルの期間を短縮できるのではないかと感じます。

投稿2018/02/08 02:15

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/02/08 02:27

返信、どうもありがとうございます。 となると表示されるウィンドウのサイズを変える関数はcv::VideoCaptureです。 なので、cv::VideoCaptureの引数として使われるcap_msmf.cppのソースコードを読んで、理解し実装して見ます。 あの、その際に出来る限り自力ですが、度々質問をするかもしれませんが構いませんでしょうか?
Chironian

2018/02/08 03:02

teratailの基準に則った質問はどしどし遠慮なくされて下さい。 私が回答可能な時は回答させて頂きます。(忙しい時や気力が沸かない時等ありますので、必ずしも全て回答できるわけではありませんが、他にも回答される方は居らっしゃると思います。) 普通に勉強すれば分かる基礎的なことを把握しないまま質問すると嫌がられることが多いです。まずは基礎を学習力され、その際に、もしくは、その上で分からないことを質問されると皆さん気持ちよく回答してくれると思いますよ。 ところで、cv::VideoCaptureは関数ではなくクラスですね。OpenCVの読解を始めるには、C++の基礎の学習不足が感じられます。
carnage0216

2018/02/08 03:39

クラスやメンバーの勉強が少し理解できただけででしゃばり過ぎました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問