質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Twitter

Twitterは、140文字以内の「ツイート」と呼ばれる短文を投稿できるサービスです。Twitter上のほぼ全ての機能に対応するAPIが存在し、その関連サービスが多く公開されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

pythonのtweepyで自分のツイートにいいねしてきた人をブロックしたい

nokonoko_1203
nokonoko_1203

総合スコア17

Twitter

Twitterは、140文字以内の「ツイート」と呼ばれる短文を投稿できるサービスです。Twitter上のほぼ全ての機能に対応するAPIが存在し、その関連サービスが多く公開されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1回答

0グッド

1クリップ

560閲覧

投稿2018/01/30 22:08

前提・実現したいこと

ツイッターで自分のツイートに無差別でいいねしてくるスパムアカウントに嫌気がさして、pythonのtweepyで自動ブロックしてやろうと
思っていたのですが、自分のツイートにいいねしてきた人のツイートIDの取得方法がわからなくて困っています。

tweepyのAPIリファレンスは自動翻訳で翻訳して一通り見たつもりですが、いいねしてきた人のツイートIDを取得するメソッドは
存在しないように思いました。
もしそのようなメソッドがあれば教えていただきたいです。
また、別の取得方法がありましたら教えていただきたいです。
各種キーはすでに設定しておりAPIインスタンスを作成して、自分のツイートとそのIDは取得できております。

最終的にはpythonのtweepyで自分のツイートにいいねしてきた人の中でフォロー数が21人のアカウントを自動でブロックする
スクリプトにしたいと思っています。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

nokonoko_1203

2018/01/31 21:08

ごめんなさい。こちらにも追記するのを忘れていました。

回答1

0

自己解決

スタックオーバーフローでも同様の質問をさせて頂いて、そちらで解決しましたので記載いたします。

pythonのtweepyで自分のツイートにいいねしてきた人をブロックしたい

投稿2018/04/26 03:43

編集2018/04/26 03:44
nokonoko_1203

総合スコア17

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Twitter

Twitterは、140文字以内の「ツイート」と呼ばれる短文を投稿できるサービスです。Twitter上のほぼ全ての機能に対応するAPIが存在し、その関連サービスが多く公開されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。