
###前提・実現したいこと
C#でvoid Startの中にある三つの変数の中に入った数字を、関数を利用してどれが一番大きい値か振り分けてUnityのDebug.Logを利用して計算結果を表示するスクリプトを作っていたのですが、
このソースコードの12行目に問題が見つかり、12行目で「else if」の形にするとエラーが起こり、「else」だけにするとエラーが起きません。
これはelse ifと続けていったら、最後はelseで終わらなければエラーが起きるということでよろしいんでしょうか?
そうであればelse ifで終われない理由がありましたら教えて欲しいです。
###発生している問題・エラーメッセージ
(else ifで終わった場合)
エラー CS0161 '練習63.Big(int, int)': 値を返さないコード パスがあります。 New Unity Project 3
###該当のソースコード
C#
1 2using System.Collections; 3using System.Collections.Generic; 4using UnityEngine; 5 6public class 練習63 : MonoBehaviour { 7 8 int Big(int a, int b) { 9 if (a > b) { 10 return a; 11 } else if (a < b) { 12 return b; 13 } else if (a == b) { 14 Debug.Log("関数Bigの引数が同じ値です"); 15 return a; 16 } 17 } 18 19 // Use this for initialization 20 void Start () { 21 int x = 5; 22 int y = 6; 23 int z = 9; 24 int big1; 25 int big2; 26 27 big1 = Big(x, y); 28 big2 = Big(big1, z); 29 30 Debug.Log(big2); 31 } 32} 33 34【成功したソースコード】 35 36using System.Collections; 37using System.Collections.Generic; 38using UnityEngine; 39 40public class 練習63 : MonoBehaviour { 41 42 int Big(int a, int b) { 43 if (a > b) { 44 return a; 45 } else if (a < b) { 46 return b; 47 } else { 48 Debug.Log("関数Bigの引数が同じ値です"); 49 return a; 50 } 51 } 52 53 // Use this for initialization 54 void Start () { 55 int x = 5; 56 int y = 6; 57 int z = 9; 58 int big1; 59 int big2; 60 61 big1 = Big(x, y); 62 big2 = Big(big1, z); 63 64 Debug.Log(big2); 65 } 66}
###試したこと
関数で三つ目の「else if(a==b)」を「else」にして終わるようにしたら成功した
###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
C#

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2018/01/13 07:35