#内容
最終目的としてはこのサイト1にあるサンプルプログラムを実行したいのですが、エラーが出てしまいました。
最初のエラーでは.jarファイルが足りないとのことだったのでこのサイト2を参考にクラスパスを追加してみましたが、メイン・クラスTest1を検出及びロードできませんでしたと出ます。まだ何か設定しなければいけないところがあるのか、それが設定されているのをどう確認すればよいかわかりません。この悩みを解決できる方回答お願い致します。
#サンプルプログラム
Java
1 2import java.io.IOException; 3import java.io.UnsupportedEncodingException; 4import java.nio.charset.Charset; 5import java.nio.charset.StandardCharsets; 6import org.apache.http.HttpStatus; 7import org.apache.http.client.ClientProtocolException; 8import org.apache.http.client.methods.CloseableHttpResponse; 9import org.apache.http.client.methods.HttpGet; 10import org.apache.http.impl.client.CloseableHttpClient; 11import org.apache.http.impl.client.HttpClients; 12import org.apache.http.util.EntityUtils; 13 14/** 15 * HttpClientsのサンプル 16 */ 17class Sample { 18 19 void runSample() { 20 Charset charset = StandardCharsets.UTF_8; 21 22 CloseableHttpClient httpclient = HttpClients.createDefault(); 23 HttpGet request = new HttpGet("http://httpbin.org/get"); 24 25 System.out.println 26 ("requestの実行 「" + request.getRequestLine() + "」"); 27 //requestの実行 「GET http://httpbin.org/get HTTP/1.1」 28 29 CloseableHttpResponse response = null; 30 31 try { 32 response = httpclient.execute(request); 33 34 int status = response.getStatusLine().getStatusCode(); 35 System.out.println("HTTPステータス:" + status); 36 //HTTPステータス:200 37 38 if (status == HttpStatus.SC_OK){ 39 String responseData = 40 EntityUtils.toString(response.getEntity(),charset); 41 System.out.println(responseData); 42 //取得したデータが表示される 43 } 44 } catch (ClientProtocolException e) { 45 e.printStackTrace(); 46 } catch (UnsupportedEncodingException e) { 47 e.printStackTrace(); 48 } catch (IOException e) { 49 e.printStackTrace(); 50 } finally { 51 try { 52 if (response != null) { 53 response.close(); 54 } 55 if (httpclient != null) { 56 httpclient.close(); 57 } 58 } catch (IOException e) { 59 e.printStackTrace(); 60 } 61 } 62 } 63} 64public class Test1 { 65 public static void main(String[] args) { 66 Sample s = new Sample(); 67 s.runSample(); 68 } 69}
#コマンドプロンプトの内容
上記の画像でクラスパスが通っているのは確認しました。
解答反映後です。
#追記
Javaのバージョンは9.0.1です。極力Eclipseは使わず行いたいです。
#さらに追記(クラスパス変更後のエラーの内容)
C:\Users\ユーザー>set CLASSPATH=C:\Users\ユーザー;F:\commons-logging-1.2.jar;F:\httpclient-4.5.4.jar;F:\httpcore-4.4.7.jar
C:\Users\ユーザー>set CLASSPATH
CLASSPATH=C:\Users\ユーザー;F:\commons-logging-1.2.jar;F:\httpclient-4.5.4.jar;F:\httpcore-4.4.7.jar
C:\Users\ユーザー>javac Test1.java
C:\Users\ユーザー>java Test1
エラー: メイン・クラスTest1を検出およびロードできませんでした
原因: java.lang.NoClassDefFoundError: test1/Test1 (wrong name: Test1)
C:\Users\ユーザー>java -cp .;%CLASSPATH% Test1
エラー: メイン・クラスTest1を検出およびロードできませんでした
原因: java.lang.NoClassDefFoundError: test1/Test1 (wrong name: Test1)

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/01/12 01:40
2018/01/12 01:45