VirtualBoxでUbuntu起動時に「unknown software exception」
解決済
回答 3
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 7,008
Ubuntu14.04(64bit)をインストールした仮想PCを作成しました。
その後Ubuntuを起動したのですが動作が重く、
調べたところ3Dアクセラレーションを有効にして仮想PC内部でドライバを切り替えれば直るとのことだったので、
3Dアクセラレーションを有効にしてUbuntuを起動したところ起動時に下記エラーが出ました。
例外 unknown software exception (0xc0000094) がアプリケーションの 0x71dfaeff で発生しました。
(Ubuntu内部のエラーではなくWindowsアプリケーションエラーです)
自分のグラボが3Dアクセラレーションに対応してないのでしょうか?
ビデオメモリーの設定を少なくしても大きくしてもエラーが出て、
3Dアクセラレーションを無効に戻せば通常通り起動します。
こちら原因と対策のわかる方いらっしゃいますでしょうか。
ちなみに仮想PCのファイルタイプはVDIで、
物理PCのグラボは「Intel HD Graphics 4000」でメモリ1972MBです。
よろしくお願いします。
追記機能でマークダウンが使えないので編集にて追記です。
Guest Additionsは既にインストールしています。
unity_support_test -p
を叩いた所下記のように出力されました。
/usr/lib/nux/unity_support_test -p
libGL error: pci id for fd 4: 80ee:beef, driver (null)
OpenGL Warning: Failed to connect to host. Make sure 3D acceleration is enabled for this VM.
libGL error: core dri or dri2 extension not found
libGL error: failed to load driver: vboxvideo
OpenGL vendor string: VMware, Inc.
OpenGL renderer string: Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.4, 128 bits)
OpenGL version string: 2.1 Mesa 10.1.3
Not software rendered: no
Not blacklisted: yes
GLX fbconfig: yes
GLX texture from pixmap: yes
GL npot or rect textures: yes
GL vertex program: yes
GL fragment program: yes
GL vertex buffer object: yes
GL framebuffer object: yes
GL version is 1.4+: yes
Unity 3D supported: no
sudo bash -c 'echo vboxvideo >> /etc/modules'
を叩いても表示結果は変わらず、
3Dアクセラレーションを有効にして起動しなおすと同じエラーで落ちてしまいます。
再度追記
こちらのフォーラム(?)の下記コメントを参考にVirtualBoxの4.3.6をインストールしなおしたところ3Dアクセラレーションを有効にした状態で起動することができました。
Thanks for your effort. It is worth.
Here's my tip. ( There are some issues depends on your screen mode. However you can use it with 3D support. I think this tip is better if you are CUI mania like me )
1. Install Ubuntu & GuestAddtion on VBox 4.3.14
2. shutdown all VM and close Virtual Machine.
3. Install 4.3.6 VirtualBox
4. Run your ubuntu
5. Enjoy :)
Replying to vekt:
This bug also occurs in TinyCore.
After investigation, the bug was introduced in v4.3.8's guest additions; 3D acceleration works in v4.3.6 and earlier.
v4.2.24 => 3D acceleration works.
v4.3.0 => 3D acceleration works.
v4.3.2 => 3D acceleration works.
v4.3.4 => 3D acceleration works.
v4.3.6 => 3D acceleration works.
v4.3.8 => libGL error: core dri or dri2 extension not found
v4.3.10 => libGL error: core dri or dri2 extension not found
v4.3.12 => libGL error: core dri or dri2 extension not found
The above tests were run with Mesa 10.1.3's swrast_dri.so and Mesa 9.1.4's libGL.so.
ただ、「unity_support_test -p」を叩くと下記のようなエラーが出るようになりました。
/usr/lib/nux/unity_support_test -p
libGL error: pci id for fd 4: 80ee:beef, driver (null)
OpenGL Warning: glFlushVertexArrayRangeNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glVertexArrayRangeNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glCombinerInputNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glCombinerOutputNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glCombinerParameterfNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glCombinerParameterfvNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glCombinerParameteriNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glCombinerParameterivNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glFinalCombinerInputNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetCombinerInputParameterfvNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetCombinerInputParameterivNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetCombinerOutputParameterfvNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetCombinerOutputParameterivNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetFinalCombinerInputParameterfvNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetFinalCombinerInputParameterivNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glDeleteFencesNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glFinishFenceNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGenFencesNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glGetFenceivNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glIsFenceNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glSetFenceNV not found in mesa table
OpenGL Warning: glTestFenceNV not found in mesa table
libGL error: core dri or dri2 extension not found
libGL error: failed to load driver: vboxvideo
OpenGL vendor string: Humper
OpenGL renderer string: Chromium
OpenGL version string: 2.1 Chromium 1.9
Not software rendered: yes
Not blacklisted: yes
GLX fbconfig: yes
GLX texture from pixmap: yes
GL npot or rect textures: yes
GL vertex program: yes
GL fragment program: yes
GL vertex buffer object: yes
GL framebuffer object: yes
GL version is 1.4+: yes
Unity 3D supported: yes
ちなみにVirtualBoxは4.3.6なのにGuest Additionsは何故か4.3.14以外にすると、
画面サイズがフルスクリーンのサイズにならずに「Unity 3D supported」もnoになります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
インストールされていなかったらインストールしてください。
以下の方法でうまくいくことがあるようです。試してみてください。
#/usr/lib/nux/unity_support_test -p
コマンドで、テストする
また、OpenGL rendererがChromiumになっているか調べる。
(3Dアクセラレーション時には、Chromiumである必要があります。
もしなっていなかったら、
#sudo bash -c 'echo vboxvideo >> /etc/modules'
コマンド実行後、上記のテストをもう一度行う。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
現在の最新版(4.3.14)でなかったら、最新版を試してみてはどうでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Windows8.1では直接DirectX9は利用できないみたいなので、
リンク先からダウンロードして試してみてください。(Windows8.1でも動くはずです)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
同じタグがついた質問を見る
関連ワード: libgl error: failed to load driver: vboxvideo libgl error: core dri or dri2 extension not found unknown software exception
2014/08/04 21:20
よろしくお願いします。