タイトルのとおりなのですが、喫茶店などでノートPCをいじっている環境で、
喫茶店のWifiから自宅PCの情報を取り出したいことがあり、sshでログインできるようい出来ないか考えています。
【環境】
自宅PC: Ubuntu 16.04
外出ノートPC: Korora 25 (Fedoraベースのdist.)
*要は、どちらもLinux。
【調べたこと】
調べてみると大きく2つの方法があるらしい。
A:グローバルIPアドレスを持つサーバを立てて、そのサーバと自宅PC間で常時ポートフォワードしておき、
外出先ではサーバ経由でログインする方法
http://www.clear-code.com/blog/2014/9/12.html
B:外出先から、自宅PCのグローバルIPアドレスにアクセスし、ルータにポートフォワードの設定をしておく方法
https://qiita.com/rintarou/items/bef523c7c8f11097e577
【質問】
1.AとBどちらが筋良しなどはあるでしょうか?
2.Aでやる場合、サクラインターネットなどでサーバを借りてやるのが手軽でしょうか?
3.Bの場合ですが、そもそも自室のルータに固有のグローバルIPアドレスが割り当てられているのでしょうか。
私はアパートに住んでいますが、部屋ごとにグローバルIPアドレスは違うものなのか?
(契約は個人でしています。自室にモデムを置いています)
初学者で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
以上

回答10件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。